またまたアイシング記事です。
今回は簡単なヒョウ柄の作り方です。


ピンクのヒョウ柄って、かわいいなあと思っていたのですが
いざ作ろうとすると、どうやって模様を描いたらいいのかわからず
バランスが悪くて失敗ばかりしていました。


ある日、失敗したドット柄のアイシングに落書きしていたら
偶然奇麗なヒョウ柄に!
それ以来、ヒョウ柄はこの方法でやっています。



用意するもの。

土台になるクッキー
ベースになる薄い色のアイシング
柄用の濃い色のアイシング
茶色のアイシング

アイシングはコルネに入れて、すぐに絞れるよう準備しておきます。
茶色はお弁当カップに入れて爪楊枝を添えておきます、



$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々




まずはベースを絞ります。
前回の記事を参考に、アウトラインを絞ってから内側を埋めると
きれいにできますよ!


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々




ベースが乾かないうちに、濃い色のドット柄を絞ります。
ドットの大きさや間隔はお好みで・・・
後からヒョウ柄にするので、均一に絞らなくても大丈夫です!

ベースが乾いてからだと、ドットがうまくなじまないので
手早く点を置いていきます。


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々




ドットの上下左右に、適当に茶色をのせていきます。
ひらがなの“こ”か、カタカナの“コ”の字みたいにのせるといい感じです。
のせる方向もランダムに。時々ドットの間にも茶色をのせます。


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々




ドット柄がヒョウ柄に変身しました!


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々





この作業、楽しいのでついついやり過ぎます。
どんどんくどい感じになってますが・・・気にしない、気にしない。


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々





このままでも可愛いのですが、乾燥した後に
まわりにもぐるっとドットを絞りました。
(大きさ比較のため手の平にのせています。巨大な手・・・)


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々




このハートのヒョウ柄は、キーチャームにしてもバッグチャームにしても
可愛いのでお気に入りです。
前回作った時は、ヘアゴムにしました。
(ヒョウ柄がまだおとなしい・・・)


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々





後ろはこんな感じになっています。娘のお気に入りです♡


$mayaiのアクセサリー&スイーツな日々




ピンク以外にも、いろんな色でヒョウ柄を作ると楽しいですよ!
アイシングは乾くと色がかなり濃くなるので、薄めの着色をおすすめします。

今度はレインボーのヒョウ柄とか、他のアニマル柄にも挑戦したいと思っています。
ああ、アニマル柄・・・あの時代がナツカシイ・・・



今日もお付き合い下さりありがとうございました!!






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

ランキングに参加しています!
ポチッと押していただけると嬉しいです♡

にほんブログ村 ハンドメイドブログ フェイクスイーツへ
にほんブログ村