田園調布・自由が丘
『毎日が楽しく過ごせる暮らし』
カルトナージュフラワー
Atelier Lumiere douce
仲良くなった管理栄養士の
梅田やすこさん
中原市民会館で
【安心・安全‼️無農薬の原料からつくる『つや味噌』作り講座】
に参加して来ました。
前日に準備してくださった
無農薬の大豆を使います。
これを必死に潰すと
これに塩きり麹を入れて
混ぜ合わせるのですが、
味噌つくりは体力勝負?
のようで右手がパンパンに‼️
味噌玉作りです
既にこの時点で
頑張った腕が痛かった…笑笑
容器に入れて、ラップをかけます。
ラップをする時も
空気を抜きながら密封させるのですが
油断するとラップが破けます
通常、重石をするらしいのですが、
梅田さんの味噌つくりは、
不要なんだとか‼︎
発酵期間が4ヶ月らしいので、
4ヶ月後には手前の様に
なっているそうです。
保管場所は、光が当たらない
涼しいところと言うので
帰宅後、直ぐ納戸に直行‼️
美味しいお味噌が
出来るのが楽しみ
梅田やすこさん
ご一緒の皆様ありがとうございました。
次回は、夏を乗り切る甘酒つくり
と言うことで甘酒の試飲も
させてもらいました‼️
甘酒とは感じない飲みやすさ
次回も楽しみにしています。