もうそんな歳でもないけれど

バレンタインのチョコレートは
市販の物は職場関係から
いくつもいただいて来るので
私のは
『家でしか食べられない生の物』
と昔から決めています。
本命の特権?
(⋯というか自分が食べたい説⋯
)

新潟市の
トールペイント&クラフト教室
アトリエ Little Treeです 



以前は

(息子用は朝ごはん、夫用はお弁当
)

夜は

フルーツやポテチの
チョコレートフォンデュ
どんだけ~



いつもは
板チョコを砕いて溶かしていたけれど
昨年新発田の話題のお店
さんで
偶然見つけた
カカオ70%のレンチンするだけの
フォンデュ用チョコが
めちゃくちゃ美味しかったので
ご紹介します


フランス製みたいです。
トラスという会社のものらしい。
700Wのレンジで1分
⋯それでは全然ダメだったので
いい感じになるまで
追加30秒を何回やったかな

グルグルしながら多分2~3回。
なめらかにトロトロ~

甘すぎす
カカオ70%ってところがいいです。
とても好評だったので
来年も買いたい

⋯と思ってネットで探してみたけど
ヒットしたのは1~2件で
それも品切れ

輸入品だから
これも
コロナや戦争の影響???
また来年までに買えるといいなぁ。
ところで
1度で食べきれないケーキの保存法
高さがあるケーキをしまう時
深い保存容器に入れるのが
大変だと思っていたけれど
いつかSNSで見た
逆転の発想が
目からウロコ



フタを皿にして
容器をフタに

すごくない

それ以来困らなくなりました
