1日の内に

晴れと冬雪雪の結晶が行ったり来たりの

目まぐるしいお天気が続いています。


そんなお天気みたいに

なんだか気持ちが忙しないあせる


レッスンと

日々の買い物以外は家にいて


描きたいモードも満点だし

やりたいことも

やらなきゃならないことも

たくさんあって


やるぞーアップと盛り上がったり

あれこれ気になって手をつけて

結局何も終わらなくて

無能~ダウンと落ち込んだり・・・あせる



そんな中でできたものニヤリキラキラ


ずっと描きたかった

3個目の

カトラリートレイ


デザイン  川島 詠子先生
「花の図案集105」より

夏のフレンチボックスを
ほんの少しアレンジしました。

外周のステンシルを
シルクスクリーンに変えて
作品タイトルだけど
天面の「French」の文字入れは省略汗


蓋の前側に取っ手を付けて
開けやすくしました。


トング&サーバー用が欲しくて。


これの前に描いたのは
スプーン&フォークとナイフ入れに
使っていますが
天面にツマミがついています。
デザイン 浅井 和江先生
(バラだけ自分流に描かせていただきましたあせる)

天面のツマミもかわいいラブのですが
3個目も
せっかく同じ素材なのに
使わない時
上に重ねることができないので
今回のツマミは前面に付けました。


そして初代はお箸入れ。

サイドローディングを覚えたての
超初心者の頃に
描きたい気持ちだけで
トレリスのどこが影になるのか
四苦八苦して描いた
岸本 照美先生デザインのこちらキラキラ
大分年季が入って
角はハゲハゲ
底も抜けそうなので
処分して
2個目のものに変えようとしたら

当時県外の予備校の
ベッドと机しかない寮で
浪人生活を送っていた息子②が

「これを見ると帰ってきたー爆笑ビックリマーク
って気がするから変えないで」

・・・と思いがけない
カワユイことを言ったのでグラサン

結局捨てられず
言った本人も
きっともう忘れているだろうけど
遠くで大学生活を送っている今も
わが家でお箸入れとして
現役活躍中です。


コロナ禍で

全然帰って来れないけどね汗




 ハート 本命チョコ  ハート

 

 2月のレッスンスケジュールは

こちら

下矢印

ラブレター

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村