昨日の朝 

家族を送り出して

ふと見ると

テーブルの上に主人のお弁当が~ガーンもやもや


急いで携帯スマホに電話したら

取りに戻る車DASH!DASH!DASH!というので

お弁当を持って

玄関の外で待ち構えていると


駐車場前の道路に

横たわる物体が・・・チーンガーン


大きな枯葉・・・?

・・・であってほしいと思ったそれは

近づいてみたら

枝ではなくて足・・・滝汗


名前はわからないけど

鳩よりはひと回り小さいくらいの

ひっくり返った鳥の死骸でしたえーん


え~~~あせるあせるあせるあせる


早朝だし

通学路だし

小路ではあるけど住宅街で

人や車の通りもそこそこあるし

見て見ぬふりもできないよ~~~ダウン


こういう時どうしたらいいの?

急いでググってみたら

「鳥インフルエンザの可能性もあるので

絶対に素手で触らない」と出てるあせる


連絡する管轄は

死骸があった場所によって違うらしい。


なるほど~・・・

さすがにやれと言われても

素手で触りはしないけど汗

鳥インフルエンザの可能性は低くても

そう書かれていると

何が死因かわからない野生の鳥

ますます困る~ダウン


けど、そうこうしてる内に車にひかれたら

ますます手がつけられなくなりそうなので

とりあえず

手袋してマスクして

ダンボール箱に新聞紙を敷いて

ホウキ代わりのダンボール片で

なんとか箱の中に納め

道路の隅に・・・


市役所のホームページを開いたら

「どこに聞くかわからない時は」

という総合案内の電話番号が合格

ありがたや~笑い泣き


受付開始の8:00を待って電話すると

オペレーターの方が

居住地区の区役所の当直につないでくれて

事の顛末を説明すると

8:30始業なので

その後係に伝えて回収に来てくれる、

とのこと。


結局来てくれたのは

10:00頃でしたが

ホント、助かりました~。



さてさて

今月はもう1つビックリなことがあってあせる

その話もしたいけど

あれよあれよと

10月が終わっちゃいますねキョロキョロあせるあせる



今年描き始めたハロウィン作品が

あとひと息で

なかなか完成できません汗


けど


定番カラーの旧作も

やっぱり好きだなラブラブ


デザイン:右と中央  沖 昭子先生
           左  鈴木 慶子先生

年々作品が溜まっていって
ほとんど収納したまま
どこへしまったかも忘れたりあせる
わかっていても
積み重なって
いざという時発掘できなかったりであせるあせる

重い腰をあげて
作品と白木の在庫の収納を
入れ換えて整理しました。

探していたハロウィンの
小さいかわい子ちゃんも
無事救出ですビックリマーク




 

 

キャンディーキャンディー ハロウィンおばけキャンディーキャンディー

 

音譜 10月のレッスンスケジュール

 

こちら音譜

 

音譜 𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞始めました 音譜

 

 

 

 

 

 

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村