先週のイベントから
あれよあれよと1週間![]()
イベントとレッスンの合間を縫って
あれやこれやと奔走しております![]()
本日(もう昨日になってしまいました
)は自宅レッスン。
大嵐の中お越しくださりありがとうございました![]()
随分前からいろいろネタが溜まっていますが
まずは気になるイベント報告からだよね~。
初参加のトモダチガーデンマルシェ。
いわゆる「普通の」・・・と言ったら失言になるかな![]()
「一般的な」かな?
ハンドメイドイベントでないことは
最初からわかっていたのだけれど
予想以上に
かな~りピントがズレていたワタクシの作風![]()
いろいろ考えて寝ずの準備をしていったものの
もはや存在が申し訳ない感じ![]()
同じユニットでありながら
宇宙的な?デコナップビーズアクセサリー作りで
大盛況だったまめさん。
右角の地球みたいなのがそれ。
まめさんは昨年も参加していて
評判が評判を呼んでいました。
世間一般では
ハーバリウムが大流行中だけど
その日来店していたスタッフを含む大多数が
小宇宙的?デコナップビーズを作って
首から下げていたほど。
中には去年作ったものを愛用しすぎて
修理に来られた方も。
皆様思い思いのモチーフを封じ込めて
なんともいえない素敵な色合いの
デコナップビーズを作って
ペンダントに仕立てておられました。
これを作ったことがない私は
アシスタントもできないし![]()
もはや邪魔でしかないので
せっかくなので
私もお客様に変身して楽しませていただきました![]()
まずは
お向かいのブースだった
曼荼羅塗り絵
初めて拝見しましたが
ボールペンで塗っているとは思えない
緻密で素敵な絵。
図案は
コンパスだけで描き出される模様なのだそう。
用意された先生の図案を選び
好きだな~、と思う色だけ使って
好きなところから自由に塗っていく作業。
自分でも思いもよらない作品になりました。
そしてできた作品から
今の私の状態を診断していただきました。
ふむふむ。
家に帰ってそれを眺めると
また違った印象に見えたりして。
面白い。
そしてもう1つ。
画像はないけど
人間関係が円滑になるという
動物キャラナビ診断も受けました。
こちらも初体験。
結果は・・・
うふふ。
これ、なんかすごかった![]()
いろいろ調べてみよう~っと。
その場で手づくりのTAOランチは
野菜たっぷりのホッとサンドとスープ
根菜のピクルスなど。
ついていた一口お菓子も
甘いものかと思ったら
笹川流れの粗塩が使われていて
意外なおいしさ。
思わず販売していた
笹川流れのお塩セットも買ってきました。
ランチ会場の和室は
ふすまにまめさんが施された
蓮の花のステンシルが![]()
素敵~。
まめさんの生徒さんでいらっしゃる
TAOさんの作品も
随所に飾られていて
ペインターなら
ひそかに作品鑑賞も楽しめます。
更にひときわ注目を集めたのは
お手伝いに来てくださっていた
Aさんが制作されたという
フォトジェニックなこのランプ![]()
お花のモチーフ自体は
本に作り方が掲載されていたものだそうですが
クラフト紙ではなく障子紙で作って
既製品のランプをくるんで貼り付けたんですって![]()
すごい、すご~い![]()
![]()
![]()
こちらもAさんのアイディアランプ。
100均アイテムを工夫して作ったそう。
びっくりです。
あいにくのお天気だったので
全体的に人出は今一つのようでしたが
中庭では鉢植えや産直野菜の販売もあり
食事を摂る暇もなかったまめさんをよそに
ひとりですっかり満喫~![]()
一般入場が終了して
スタッフさんのお楽しみ時間となり
まだまだ人気のまめさんのワークショップ。
せめて不要な物からお片付けを・・・と
たたみ始めたところで
まさかの救世主登場![]()
あの素敵なランプの主、Aさんが
たったひとり、体験にいらしてくださいました![]()
神か![]()
これに興味を持ってくださっていたものの
時間の都合で
こちら![]()
手際よくサクッと作ってくださいました![]()
ありがたや~。
さて
これで興味をお持ちになった皆様
来年は是非どうぞ![]()










