今回のワークショップにあたり

事前に参加表明してくださった生徒様より

「・・・でも、何に使いますか?」

と素朴な疑問をぶつけていただきました。

 

 

 

それ、言っちゃいます滝汗はてなマーク

 

 

ビックリマーク

気持ちはわかります。

 

だって同じ空き瓶リメイクでも

トールだったら

 

蓋も洗えちゃうんだから

直接入れる食品にも使えて

万能キラキラ

 

 

でもでも

そう聞かれたら

応えたくなっちゃって

ワークショップまでの間に

事前に用意していた物の他に

追加お見本、たくさん作りました。

 

 

並べるだけでも素敵だけどラブ

 

 

大きめの瓶には

封を開けた袋のチョコや飴を入れて

保存用にもいいし

 

ただの駄菓子も

このまま包装代わりに

立派なプレゼントになっちゃう。

 

 

小さいサイズなら

爪楊枝や綿棒も

ゴミが入らなくていいし

 

画鋲やクリップ

トールの作品を飾る金具なんかも

かわいく保管できてすぐ取り出せる音譜

 

ちょっと余ったレースや

洋服に付いてくる予備のボタン

それに

ボタン付け程度の

裁縫道具入れにも重宝しますね。

 

蓋を洗わなくてもいいもの

結構ある~音譜

 

 

何より

 

 

出来栄えが

人によってそれほど大きく変わらず

手軽に作れるのが

最大の魅力ですよねラブラブ

 

 

 

瓶が乗っているトレイは

おそうめんの空き箱を

カルトナージュでリメイクしたもの。

 

カルトナージュはまだまだ修行中なので

ホンモノのカルトナージュを

自信をもって教えられるのは

もう少し先の話だけれど

 

この程度なら私でもなんとか。

 

 

 

今後いろいろ

企画していきたいと思っています音譜

 

 

 

 

 

 

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペイント・トールペイントへ
にほんブログ村