アークオアシス新潟店で開催中の
陶器ガラスフェア(19日まで)
いちごとまめのき
ワークショップ2日めの昨日も
スタートから
嬉しい楽しい1日でした![]()
朝一番に声をかけてくれたのは
かれこれ10数年来の母友![]()
先月会った時も
今回出ることは話さなかったはずなのに
超サプライズ登場にびっくり![]()
![]()
嬉しすぎる~~~![]()
スポーツもハンドメイドも人付き合いも
なんでも器用にこなす彼女
記事とブレードの組み合わせも
同系色で揃えたくなるところ
今年トレンドのボルドーを使って
個性光る作品になりました![]()
さすが~![]()
数年前のイベントがご縁で
いつも作品をご購入くださったり
ワークショップに足を運んでくださるO様
厚みのある蓋の縁取りに
あえて細いブレードを選ばれたのは初![]()
ペインターでもいらっしゃるので
ペイントもアレンジされて
素敵に仕上げてくださいました。
前回のワークショップにも
O様とご一緒にご参加くださったお友達
普段はお人形のドレスなど
手掛けていらっしゃるそうで
生地のチョイスも今回オンリーワンでした。(左)
素敵![]()
こちらも前回のワークショップがご縁で
アロマフレグランスストーン協会の
ディプロマを取得してくださって
現在ご活躍のS様
なんとなく
通じるところがあると思う私たち。
今回お声かけさせていただいたら
即決でお越しくださいました。
布選びのセンスもさることながら
ペイントも早くて上手い![]()
![]()
ご持参くださった細い瓶も素敵で
更に
ご用意した図案と道具の組み合わせを
アレンジして
オンリーワン作品を描いてくださいました![]()
うますぎ![]()
いつもご参加くださる
自宅クラスのムードメーカーで
素敵マダムのS田さん
失敗もただでは済ませず
余ったバラのレースも
無駄なく使い切ってくださいました![]()
ブログをご覧になって
お越しくださったはじめましてのH様
お越しいただいた時満席だったため
お先にまめさんの
ハーバリウムを体験していただきました。
2本も素敵に作られて
(※画像 まめさんよりお借りしました)
こちらに戻って来られた時は
ヘトヘトになっておられましたが![]()
優しいご主人様に見守られ
頑張って制作してくださいました![]()
縁のレースを
通常とは逆向きで
王冠のように付けられました。
それもありですね![]()
![]()
午後からは
制作風景を撮影しそびれましたが
同じく
自宅クラスの素敵マダム K田さん
左の瓶の布は
多くの方がお使いくださいましたが
バラ柄がメインの生地の
この部分を敢えて使用されたのは
K田さんだけ![]()
![]()
縁取りに選ばれた小花のレースも
オンリーワンでぴったり![]()
真似したくなりました。
ペイント部分も素敵
最後は
お母さまが私の空き瓶リメイクを
小学生のお嬢様がまめさんのハーバリウムを
制作してくださったファミリーさん
小さなことにはこだわらず
気持ちよいほど決断力の早いおふたり。
清楚な生地と小花のレースの組み合わせは
オンリーワンでした。
お母さまが半分ペイントをされたところで
お嬢様がハーバリウムを終えて助っ人に。
残り半分のペイントを
お嬢様に任せて
お母さまは蓋のカルトナージュに取り掛かり
母娘合作となりました![]()
こちらの面はお嬢さまのダイナミックなペイント。
説明いらずでした。
ブラボー![]()
その他
足をとめてお話してくださった方が数名
時間の都合で残念ながら
制作できなかった方もいらっしゃいました。
皆様に楽しんでいただけて
私自身もパワーをいただきました。
2日目は
いちごさんが都合により不在でしたが
まめさんも大盛況で
感謝感謝の楽しい2日でした。
ありがとうございました![]()
引き続き
陶器ガラスフェアは
9月19日まで![]()
どうぞよろしくお願い致します。














