アロマフレグランスストーンのこと
修行中のカルトナージュのこと
いろいろたまって
どこから書こう~・・・と迷っている内に
どんどん日々過ぎて行くこの頃。
まずは書きそびれているトールのことからだな。
ずっと前から
カルチャークラスのレッスンで
ティータイムに使えるトレイが描きたいな~・・・と
素材だけは5枚、揃えていたものの
ず~~~~っと着手できずにいました。
そんな時丸筆中心の青山クラスの生徒さんから
平筆のストロークローズが描けるようになりたい
との声があがり
それはもう、今も昔も変わらず
トールをやっている人なら誰もが1度は抱く思い。
そして誰もが
一番美しく難しい完成形を見て憧れるので
いきなりそこに挑戦しようとして
挫折する人数知れず・・・
私の教え方が下手なのか
思い入れが強すぎるのか

描き方にも本当にいろいろあって
好みもあるし
なかなかイチから順を追って
マスターできる教材を探すのも難しく・・・
長年悩みのタネでした

・・・ということで
埋没しそうになっていたティートレイの素材で
本当に描きたい
憧れの有名作家さんのバラを描くための
前段階として
オリジナル教材、描いてみました。
やっと。
(昨年末)
ストロークローズに欠かせない
平筆のダブルロードの練習にこだわって
右上の基本のつぼみから
↓
ソーサー部分のストロークが加わった右下
↓
カップの花びらが2重になった左上
↓
初級の最終段階として3重の左下
ベースも葉もバラもとことん平筆のダブルロードです。
これをみんなが1枚描いてくれたら
マイトレイができて
バラも描けるようになって
私5枚描かなくていいかも~

一石二鳥かも~

・・・な~んて
更にステップアップ編もあり
本当はもっと簡単バージョンから
もっとゴージャスバージョンまで
5段階にする

・・・予定。
・・・多分

すでに描いてくださっている生徒さんの
すんばらしい作品もたまっていますが
今後順にご紹介していきます。