いつもご覧くださいましてありがとうございます。

 

めずらしく動きが活発だった3連休でした。

 

1日めは書いた通りにアイビィさんへ。

 

2日め、朝からプチ畑の雑草を引っこ抜き、ザクザク耕しました!

 

それからその他エリアに防草シートを貫通して生えてる雑草と、敷地外に生えてる雑草を引っこ抜きまして、抜けないやつは除草剤を少しまきました。

 

動物多いからあまり除草剤とかしたくないんですけどね。

 

全然太刀打ちできなかったので仕方ない…🥲

 

 

昼前に簡単にご飯を食べて、前日に教えてもらった資料館での展示に向かいました。

 

 

いくつかギャラリーがあるのでいろいろな展示を見ることができたのですが、今回のメインの目的は点描曼荼羅の宙華

 

 

これがめちゃくちゃ美しくてね。

 

いきなり好きなタイプの色彩だったので独り言をいいそうになりました。

 

色がたくさんある状態って好きなんですよね。

 

だから色鉛筆とか糸の見本帳とかにトキメキまくるっていう。

 

写真OKだったので全部撮ってきました。

 

が、SNSはOKなんでしょうかね?

 

聞いてこなかったのでUPなしで(笑)

 

3D眼鏡で見るとこんなに面白いことになるとは…いやいやもういろんな方向から見ちゃいましたよ。

 

私も描いてみたーいヽ(  ´  ∇  `  )ノ 

 

 

その後ほかの展示もみせていただき、見たかった写真のお部屋はめちゃくちゃ混んでたのでざっくり遠目にみて資料館をあとにしました。

 

 

なんせ次の場所があるもんで!

 

はいはい、歩きますよー。

 

大通公園ってこんなに混んでる場所だったんですね。

普段来ないので、子供たちがもりもり遊んでる姿をみることになろうとは思いませんでした。

こんな感じの場所だったのか~。

 

なんて思いつつ通過後なにやらイベントをしていたらしくさらに激混みゾーン。


私は人が多い場所が苦手なもので、大通公園の通りからズレて歩くことに。

 

到着したのは札幌市民交流プラザ。

 

グーグルマップよありがとう!なかったら到着できなかった。

(私方向音痴じゃなかったんですが…こっちにきてから潜在能力(母の遺伝子?)の迷子スキルが発動しまくるようになりましt)

 


で、見たかったのはこちら。

 



柴田あゆみさんの切り絵「かみがみの森」

 

 

チケットは1階のグッズ売り場で売っていました。

 


1階と2階を使用している展示で、はじめてきた建物なのでどういうルールかよくわからず(笑)

 

あ、一回でてエスカレーターなのね…なるほど…

 

こちらもなんと全部写真OKとのこと。


SNSについても何か書いてあったんだけど、読んでくるの忘れたので写真UPはやめておきます(^▽^;)

 

日曜だからでしょうかね、混んでいてそばで見ることはできない状態でした。


コンタクト入れ忘れて行ったので、ちょっとよく見えなかった(笑)

 

でも、そばで見れたものもあるのでじっくり見せてもらいましたよ。

 

瓶の中で作られる世界が不思議でね、別の世界に入り込んだような感覚になったんです。


ライティングが味というか、なんだろう?

引き込んでくる力みたいなものをだしていて美しかったんです。

 


ただね、思ったより展示会場が狭かった(笑)

 

あまりゆっくり見れなかった印象が強かったですね。

平日にいけばよかったかな?

 

 

それから、帰ってきましてー、最寄り駅まで主人に車で来てもらい1週間分のお買い物へ。


帰りにソフトクリーム買いに行ったらなんと売り切れぇぇぇ…

 

売り切れってあるの?!と思ってしまった私でありましたが、それだけ人気のあるお店ってことですよねー。

また次回たべよ~っと♪

 

 

 

3日目はゆっくりする予定だったのですが、朝から1時間半ほど散歩へ。


彩雲が大きくでていたので写真をぽちっとな。

 



ん?なんか写ってるな?

鳥かしら。



帰宅後軽く家のお掃除を。

いい加減私の部屋のものを減らしたいのに、やったのは1階の掃除(笑)

 

本当は今後の計画を書き起こしてみようかと思っていたのですが~、あっという間に本日が終わってしまったのでした。


一体なにをしてたんだ?w

一部記憶がないのだが…

まぁいいか口笛

 

 

 

あ、ピクミン状況。

 

みなさんがキノコ呼んでくれたので、コスチューム&トランプコンプしました。







今回のイベントは自分のほうでは巨大キノコに全然入れず、(むしろ小さなキノコと戯れてた)沢山呼んでくれて助かりました。

ありがとうございました。

 

お手伝いは引き続きお気軽に召喚してくださいませねー✨


 

ではまた♪