天野橋立散策 後編 | サロンインテリアの秘訣 ―by アトリエキキ

天野橋立散策 後編

天野橋立散策の後編です。


kiki's しばらくプライベートブログ



前編の記事 : http://ameblo.jp/atelier-kiki/entry-10405292165.html



湾の片側から対岸へと、細長く、伸びる、松林の島。



南側の端は、駅を降りてスグ!!!

旅館や土産物屋が立ち並び、にぎやかです。




kiki's しばらくプライベートブログ



『三人寄れば文殊の知恵』



で有名な、智恩寺。

kiki's しばらくプライベートブログ  kiki's しばらくプライベートブログ←横についてる獅子に注目です!



周辺にはお土産屋やご飯食べる場所が立ち並び、とってもにぎやか♪




kiki's しばらくプライベートブログ



『知恵の輪灯篭』でなかよく写真をとったりして、



kiki's しばらくプライベートブログ  kiki's しばらくプライベートブログ


橋を渡ると、松林ビックリマーク

天橋立の中を歩けます。



kiki's しばらくプライベートブログ



ちなみに、この橋は、船が通るとき、回転します♪

それから、松林では、レンタサイクルとかもあって、向こう岸まで行けます。

海を横断してるのに、地下には真水の水脈が流れているそうです。




kiki's しばらくプライベートブログ


こちら側から、天橋立の全景を眺めるには、ロープウェイに乗ります。

頂上は、遊園地なので、子供がいるなら、こっち側がいいかもです。




kiki's しばらくプライベートブログ


旅の〆。

冬場の解禁中は、やっぱ、松葉ガニでしょう。うっまーいo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪