06月01日(土) 今日のお話 今日は18 | ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室やってます。


【衣替えの日】
季節の変化にあわせて衣服を替える日。官庁、学校ではこの日に衣替えを行う場合が多い。

【気象記念日】
1875年(明治8年)6月1日、現在の東京都港区虎ノ門あたりの葵町に日本で最初の気象台が設立され、気象と地震の観測が開始された。当初の観測はイギリスより招かれた測量士Joyner氏が担当。管轄は工部省測量司であった。
1884(明治17年)年に東京気象台(現:気象庁)が制定。

【バッジの日】
「気象記念日」の"気象"と"徽章"をひっかけて。
徽章(きしょう)工学学会が1993年(平成5年)に制定。

【万国郵便連合再加盟記念日】
1948年(昭和23年)6月1日、日本が万国郵便連合(UPU)に再加盟した。万国郵便連合ができたのは1874年(明治7年)で、日本は1877年(明治10年)に独立国としては世界で23番目、アジアでは最初に加盟したが戦前に脱退していた。

【人権擁護委員の日】
1949年(昭和24年)6月1日、前年に設けられた人権擁護委員制度が人権擁護委員法によって施行された。

【電波の日】
1950年(昭和25年)6月1日、電波法、放送法、電波管理委員会設置法が施行された。

【写真の日】
1841年6月1日、上野俊之丞が薩摩藩主の島津斉彬を日本で初めて撮影したとされる。

【ねじの日】
1949年(昭和24年)6月1日、JISの基本法である工業標準化法が公布された。また業界におけるねじ製品の社会的責任と義務についての認識を深め、貢献度をPRすることを目的に東京鋲螺(びょうら)協同組合が提唱、
1976年(昭和51年)にねじ商工連盟が制定した。

【麦茶の日】
麦茶の原料となる大麦の収穫時期にあたり、夏への「衣替えの日」でもあることから。
夏に向けて麦茶をPRするため、全国麦茶工業協同組合が制定。

【氷の日】
江戸時代、旧暦の6月1日に加賀藩が将軍家に氷を献上し、「氷室の日」として祝っていた。
日本冷凍事業協会が制定。

【チューインガムの日】
平安時代にはこの日に餅、大豆、ごまめ、干し柿などの固いものを食べて「歯固め」する風習がある。ガムの由来はアステカ、マヤ文明の人たちが樹液のかたまりを噛んでいたことにあるという。
1994年(平成6年)に日本チューインガム協会が制定。

【真珠の日】
真珠が6月の誕生石となっているため、6月1日に。
社団法人日本真珠振興会が発足2年後の1965年(昭和40年)から真珠のPRのために実施。

【NHK国際放送記念日】
1935年(昭和10年)6月1日、NHKラジオが北米西部とハワイに向けて海外放送を開始した。

【防災用品点検の日】
季節の変わり目となる日を選び、年4回防災用品の点検を行い災害に備えようと、防災アドバイザーの山村武彦氏が提唱した日。

【国税庁創立記念日】
1949年(昭和24年)に国税庁が開庁した。

【マリリン・モンローの日】
1926年(昭和元年)6月1日、『お熱いのがお好き』で知られるマリリン・モンローがロサンゼルスで生まれた。
ロサンゼルス市とハリウッド商工会議所が1992年(平成4年)に制定。

【貴船祭】
京都・賀茂川の源流・貴船川に位置する貴船神社の例祭。水に感謝し、五穀豊穣を願う祭で、午前は神事、午後は神輿が出される。同社は古来から雨を司る竜神信仰と結びつき、雨乞いの際には黒馬を、雨止めの際には白馬を献じたと伝えられている。

【スーパーマンの日】
1938年(昭和13年)6月1日、アメリカのコミック雑誌「アクション・コミック」が創刊し、アメリカの人気ヒーロー、スーパーマンが誕生。