05月01日(水) 今日のお話 今日は10 | ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室やってます。

【八十八夜】(立春から数えて88日目)
この日に摘んだ新茶は特別なものとされ、この日にお茶を飲むと長生きするといわれる。
 

【緑茶の日】(八十八夜と同日)
古くから仙薬と称されるほど八十八夜の新茶は栄養価が高いという。
毎年八十八夜の日を緑茶の日と日本茶業中央会が制定している。

【「令和」元号施行の日】
2019年(平成31年)、平成天皇(現上皇)の生前退位により、徳仁親王が第126代天皇に即位した。これによりに元号が「令和」になった。明治以降の憲政史上初めて「天皇の譲位」に伴い改元が行われた。令和の典拠は、日本最古の歌集である万葉集。

【メーデー】
1886年(明治19年) 5月1日、アメリカのシカゴで労働者が「1日の労働時間を8時間に」とストライキを起こし、その3年後の5月1日にパリに集まった世界中の労働者の代表が
この日を労働者の祝日とした。
日本では1920年(大正9年)から行われている。

【日本赤十字社創立記念日】
1877年(明治10年)5月1日、西南戦争の負傷者を救おうと、元老院議員の佐野常民らが博愛社の設立を請願した。日本赤十字社の前身、博愛社の結成にちなみ、日本赤十字社ではこの日を創立記念日としている。

【スズランの日】
イギリスやフランスで行われている記念日。この日にスズランを贈ると幸せが訪れるといわれる。花言葉は「繊細」。その可憐な姿に似合わず全草毒がある。

【扇の日】
『源氏物語』では女性が光源氏に扇を贈っていることから、「5(こ)1(い)=恋」の語呂合わせ。
京都扇子団扇商工協同組合が制定。

【水防月間】(5月1日~31日、北海道は6月1日~30日)
水防の意識を普及するために国土交通省(建設省・当時)が設けた。演習を行う水防団も。
     
【鴨川納涼床】(~9月30日)
京都・鴨川の脇を流れる禊川(みそそぎがわ)の上に木組みの高床式座敷を設けて、京料理などを提供する「納涼床」が始まる。二条から五条までの鴨川西岸の約90軒の店で楽しめる。