今日のお話 03月05日(火) 今日は2つ | ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室やってます。

【啓蟄(けいちつ)
二十四節気のひとつ。この頃になると地中で冬ごもりをしていた虫が穴をあけて地上に這い出してくる。春雷がひときわ大きくなりやすい。天文学的には太陽が黄経345度の点を通過する日。

【サンゴの日】
「3(サン)5(ゴ)」」の語呂合わせ。サンゴは、イソギンチャクに近い仲間であるサンゴ虫が多数集まって形成された生物。サンゴ虫が死んで残った骨格を加工したものが、宝石のさんご。
WWF(世界自然保護基金)が制定。