07月01日(土) 今日のお話 今日は19 その11~15 | ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室 アトリエ海 のブログ

ビーズ教室やってます。

【びわ湖の日】
1980年(昭和55年)7月1日、滋賀県は全国に先駆けて琵琶湖の富栄養化の原因となる窒素、りんの規制等を定めた「滋賀県琵琶湖の富栄養化の防止に関する条例」(琵琶湖条例)を施行。その翌年、条例施行1周年を記念し、7月1日を「びわ湖の日」と定めた。

【健康独立宣言の日】
インターナショナルヘルスアカデミーアクティブ100の川越三恵子さんが提唱。1年の真ん中であり、無病息災を祈る日である「夏越の祓」の翌日。「めざそう健康100歳現役」をスローガンとして健康について考え、健康は自ら創るものという意識を社会全体に広めようという日。

【釜蓋朔日(かまぶたついたち)
死者の霊魂が地獄の石戸を突き破って出てくるという日。お盆を迎える準備は朔日から始まる。この日を釜蓋朔日と呼び、あの世の釜の蓋が開いて、ご先祖さまの精霊が冥土からそれぞれの家へ旅立つ日とされている。あの世からの道は非常に遠く、それで朔日に出発しなければ盆までに間に合わないということ。

【東海道本線全通記念日】
1889年(明治22年)に新橋から神戸までの東海道鉄道(東海道本線)が全線開通した。

【山形新幹線開業記念日】
1992年(平成4年)に東京から山形までの山形新幹線が開業した。