末田美術館 | ヤクシマ作業所での設計日記

末田美術館

大分の旅で見て良かった「末田美術館」既に35年以上経つ建物なので

外部、内部とも痛んでいる所が多々あるが、そんな細かな事は

どうでもいいのである

内外とのコントラストと内部に入ると外観からは想像出来ない

空間が広がっている

原氏の作品集で学生時代から何度も見てきた僕も分かっていたが

入った瞬間にワクワクした

空間の広さもちょうど良く、居心地がいい!

作品は末田夫妻の作品が並ぶが、朽ちてきている建物同様ほこりが掛かっていようがそのまま並べられている

作家本人がそのまま展示しているのだから、それはそれでよし

美術館は奇麗でピカピカ、作品も丁寧に飾られるもの!なんて思っている方々にはこない方が無難である。

ネット口コミ等だと軒並み低評価だから、そういう物を指針に動く人には向かない美術館

*「古民家を改装した美術館」平気で嘘の口コミもあり

内部空間は上下移動もあり、視線移動が大きくありあきない空間だった

カフェコーナーが開いていなかったのが残念でした

園庭もあまり、手を入れず自然任せの状態で樹木を避けながら廻ります

苔も生えてますが35年以上経っていてこの状態なら十分。

湯布院の街は軽井沢同様、風情のない観光地でしたが

ここは独自の雰囲気を持ち、良い空間体験ができました。