チャプター大阪第3戦『サンラインCUP』~ | 釣りと建築と私

釣りと建築と私

一生勉強 一生青春

 

前週プラクティス… 

 

JB銀山のあとだったのでなかなか朝練に行けず…行かず? 

 

で、土日の二日間のみ朝練… 

 

確認出来たのは、いつもの10番裏でフラフラしてる口をケガしたアフターのみ… 

 

釣られたことがあり警戒心がかなりある…難しいやつ… 

 

ワンド内は朝練だけでは確認出来なかったが、デカいのは本流に出てしまってるような感じがする…

 

本流はウィードが伸びてないか各所を巡るが… まだまだ微妙… 

 

 

 

前日プラクティス… 

 

とりあえず10番裏へ… 

 

バスは見えず…水位も低すぎて激浅… 

 

何度か入り直すが浅すぎるのか回遊は見あたらない… 

 

鯉も全くいない…

 

10番ワンドは… ノンキーがチラホラ… デカいのはやっぱり出ていってしまったか… 

 

本流は… 

 

豊里大橋上流側でボイルが何度か… 

 

と、新エリア中流域の某所にウィードを確認…バスは確認していないが… 

 

ここを本命にするか…多分誰とも被らないかな…(これが大きな間違い) 

 

他の選手と被らない場所を探すのが難しい…フライト次第… 

 

豊里大橋上流側は取り合いになるだろうし… 

 

 

 

 

当日… 

 

前回優勝の私がフライト抽選… で、久しぶりのセカンドフライト…( ノД`)… 

 

ぼちぼちポイントへ向かうと、真砂さんがピンポイントで入っていた…マジかー! 

 

その下流側にはヤモッチャンが入ってる… 

 

更にその下流側へ入ることに… 

 

が、この前には何も無いのです…長居は無用か… 

 

その更に下流側の一本木前で梶谷さんが開始早々キーパーキャッチ… 

 

からの真砂さんもキーパーキャッチ… 

 

更に梶谷さんが2本目キャッチ… 

 

更にその上流側で平岡さんもキャッチした模様… 

 

黙々とキャストするが、この前には何も無いんです… 

 

メンタル崩壊前に10番裏へ移動することに… 

 

ここは誰も居ない…静かで平和だ… 

 

激浅で入ってこないであろうと沖のブレイクへヘビダン投入… 

 

が、8時半くらいに鯉と一緒にバスが入ってきた… 

 

口をケガしている先日のバスだ… 

 

浅すぎるのと何も無いので隠せる場所が無い… 

 

ロッドを立てるとそれに鯉が気づき本流へ出ていった… 

 

が、バスだけは残って単独行動を開始した… 

 

何も無いのであっちへフラフラ〜こっちへフラフラ〜と… 

 

ロッドを立てると嫌がる… 

 

ルアーの着水音も嫌がる… 

 

ラインがあるのも嫌がる… これが一番厄介…

 

テトラ沿いに隠そうと試みるが、右手キャストでは無理がある… 

 

ショートロッドがあったらどうにかキャスト出来たかもと考えたり… 

 

時々にらみ合いになったり… 

 

一時間ほど色々試したが、本流へ出ていってしまった… 

 

戻ってきても食わせる自信が無いので、再度移動して新エリア最上流へ… 

 

ノンキーはいるが… 終了まであの手この手とキャストするが… 

 

ノーフィッシュで終了…

 

 

年間順位も6位に落ちてしまった…

 

近畿ブロック出場枠ギリギリ…これ以上落とせない…

 

人と被らない場所を毎年模索してますが…見つからない…

 

また次戦に向けてあがいてみます…

 

トーナメント結果 

 

GO!GO!NBC! 

 

フィッシングジャンプ

 

その前に手長エビトーナメントが…(北兵庫と被った…)

 

2019の手長エビトーナメント結果