アトリエデルフィの里井です(*^_^*)
今日もお天気。
桜も今週末で見納めかな…
お出かけ日和の横浜です。
皆様いかがお過ごしですか?
今日は花を大切に作ってくださっている生産者さんのお話しを。
こちらの
オステオのダブル(八重咲き)とヒューケラを作ってくださったのが…
川越のヤマシタフラワーズさん。
デルフィでは冬の葉ボタン、パンジーやビオラ、これこらのペチュニアもお世話になっている生産者さんです。
作った花たちをご紹介くださるために、早朝の市場にも足を運んでくださるんですが、何度かおしゃべりするうちに仲良くもしていただいて(*^_^*)
今では市場に来る日を楽しみに心待ちしております。
(うーん、カッコいい!)
花の特徴や咲き方、管理方法…
何でも答えてくれる強い味方です。
(砧の広瀬さん!いつもありがとうございます♡)
花の苗って、同じものを作っている人はたくさんいるんです。
でもより良い品質のものをお届けくださる生産者、しっくりくる苗を作ってくださる方って貴重なんですよね。
市場でたくさんの花をみていると…不思議としっくりくる苗とそうでないものって手にした瞬間感じるというか。
大切に育ててくださった生産者さんの想いが伝わるんですね。
イキイキしているし、手に馴染むし、こんな風に寄せ植えしよう!なんてイメージもふっと浮かんでくるんです。
それってすごい力ですよね。
私たちはその花にまた新しい想いをプラスして、お作りし、お届けする。
想いのバトンリレーです。
大切に大切に伝えなくては…
そう思わせてくれる素敵なお花です。
アトリエにはそんな山下さんのお花がいっぱい!
来週21日木曜日のマルシェにもご用意いたしますよ!
ぜひぜひ手にして感じてみてくださいね。