Atelier de Soleil's DIARY


バラいつもご覧頂きましてありがとうございますバラ






一般社団法人日本こども音楽協会 本部校 Atelier de Soleil(アトリエ・ド・ソレイユ)  です。








日本こども音楽教育協会 オフィシャルブログ












 『soleil』 は フランス語で「太陽」








「音楽が子供達にとって、心の太陽であって欲しい」







「一人一人の奏でる音楽が、いつか誰かの心の太陽になってくれたら」







そんな想いをこめて名付けました













$Atelier de Soleil’s DIARY
 $Atelier de Soleil’s DIARY
 $Atelier de Soleil’s DIARY
















お教室のお問い合わせ等は




ブログメッセージ、もしくは  ohisama@atelie-de-soleil.com






まで お願い致します












お教室ホームページはこちら



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

レッスンの宿題

こんばんは、講師の櫻井です♪

前回も雨で☔、傘の花が咲きました!と書いたのですが…

今日のお天気も雨…😅特に夕方がヒドかったですが、皆さんは学校の帰りは大丈夫でしたか? 

私もお出かけをしていたので、雨風が強くて飛ばされそうになった時は、メリーポピンズを思い出してしまいました😆


今週はレッスンもお休みでしたので、宿題も多めにだしましたよ✨

4月の時は忘れてしまいレッスンの中で、慌てて宿題をしていた子もいましたが(笑)今ではしっかりやってくることが出来るようになりました😊

継続は力なり!!です。

頑張ったことは、自分の自信に繋がりますので、嫌がらずにすすめてみてくださいね🌱





 

 

 

素敵な生花リースレッスンのご案内です下矢印

 


 

\教育熱心な先生のご応募お待ちしてます/


\音楽のお稽古をスタートされたい方/
虹 おんがくと知育  《賢い子を育む2歳児からのピアノ+知育レッスン》
★ 戸祭本校・駅東校・岡本校・真岡校で受講可能です

おひさまメソッド「おんがくと知育」公式LINE@
   お友だち登録していただくと、おんがくと知育の内容やメリットがわかる動画コンテンツをプレゼント!

虹 毎月開催★ レッスン相談会のお知らせ

自作ピアノランド♪



こんばんは🌙

早いもので今年ももう6月ですね〜びっくり


9月の発表会のお手紙も配布の時期ですが、みなさん曲も決まって練習を頑張っているところでしょうか♪



今日は、発表会の曲で素敵な楽譜を作ってくれた年長さんをご紹介👧🏻




いつもやっているピアノランド風に、楽譜をアレンジ照れ気づき


初めてテキスト以外の楽譜をもらってすごく難しく見えてしまったのか、この曲になるとレッスンでもグズグズしてしまう様子を見て、お母さんが発案してくださいましたおねがいキラキラ



積極的に楽譜を出してくれるようになり、やる気もアップ♪

おうちでは宿題の部分を弾くだけではなく、歌を歌いながら練習も工夫してくれているようです爆笑





初めてコンクールに挑戦する幼稚園児さんは特に、今の選曲のタイミングで突然楽譜が難しくなったように感じることがあると思いますもやもや



でも実際は、冷静に楽譜を見てみるとそんなに難しくない場合が多いですグー



パッと見た印象で「難しい〜」「やだ〜」となってしまう場合には、楽譜も自由に工作してみると良いと思います気づき



発表会の曲が、生徒さんたちにとってお気に入りの曲の1つになったら嬉しいですラブラブ





素敵な生花リースレッスンのご案内です下矢印

 


 

\教育熱心な先生のご応募お待ちしてます/


\音楽のお稽古をスタートされたい方/
虹 おんがくと知育  《賢い子を育む2歳児からのピアノ+知育レッスン》
★ 戸祭本校・駅東校・岡本校・真岡校で受講可能です

おひさまメソッド「おんがくと知育」公式LINE@
   お友だち登録していただくと、おんがくと知育の内容やメリットがわかる動画コンテンツをプレゼント!

虹 毎月開催★ レッスン相談会のお知らせ

音楽愛好家

こんにちは

講師の熊倉です

今日は、5月最後の日。

レッスンも昨日から金曜日まで

お休みですので

少し息抜きになっているかな

と思います😊

 もちろん、「レッスンがお休みでも

ちゃんと練習してるよ💪」

と言う生徒さんも

いっぱいいるでしょう笑


今、3名の高校3年生を担当しています。

それぞれに目的が違いますが、

3人とも始めたのが遅かった

という共通点があります。

受験もありますから、

いつまで続けられるのか

生徒さんそれぞれ

様子を見ながらの新年度

スタートとなりました。


その中の1人が今月いっぱいで、

お休みに入ることになりました。

小学校高学年から習いに来てくれて

3人の中では一番の古株さんに

なります。

部活や塾など忙しくて

レッスンに来られない時期も

ありましたが、

最後のレッスンの日は

時間ギリギリに慌てた様子で到着!

この曲を最後まで弾いたのを先生に

聴いてもらいたくて…と

ギリギリまで自宅で練習して

くれていたようでした☺️

(前回のレッスンでは、両手はまだ難しい

状態でしたので、頑張ってくれたんだなと🍀)



後に、お母様から

「彼自身がピアノを習いたいと言ってから、

ピアノ、ギターと興味が拡がり、

彼の人生に音楽があることを

嬉しく思っています。」

とのお言葉を頂き、

有難い気持ちになりました🙏


元々音楽は好きだったのだと思いますが、

楽譜の読み方やコードなど

音楽の知識が増え

更に音楽好きになってもらえたこと

心から嬉しく思います😊

音楽は、人生の様々な場面で寄り添って

くれる友のような存在です。

心強い友と共に、信じる道を歩んで行って

欲しいと思います✨




 

 

 

 

 

楽器のお稽古を始める前に育っていて欲しい力を育む★

 

クローバー毎月開催 レッスン相談会は下記バナーからご覧くださいクローバー



レッスン室のレンタルは下記バナーをクリックお願いします♪

体を動かして音楽を楽しむ♪

 こんにちは☀️

講師の小平です。


もうすぐ5月も終わり6月ですね☔️

コンクールや発表会に向けて

それぞれ練習頑張りましょう✊🏻


体を動かすことが好きな生徒さんが

お家ではお母さんが弾いてくれた

ピアノの音に合わせて体を動かして

遊んでいるんだ~とお話してくれました😆


速さや強弱などに合わせて体を元気よく

動かしているそうです。


自分でピアノを弾いて練習することも

もちろん大切ですが、音をよく聞いて

それに合わせて体で表現することも

音楽に触れる楽しさの1つです。


これからも様々な形で音楽を楽しんで

欲しいなと思います🍀




 

 

 

 

 

楽器のお稽古を始める前に育っていて欲しい力を育む★

 

クローバー毎月開催 レッスン相談会は下記バナーからご覧くださいクローバー



レッスン室のレンタルは下記バナーをクリックお願いします♪

元気に楽しく♪知育リトミッククラス

こんにちは✨

講師の関です♪


週の始まりも生憎の雨ですね☔️

今週は雨の日も多いようで、梅雨も間近ですね💦 

気分が少し沈みがちになってしまう時もあるかもしれませんが、

レッスンは元気にやりましょうね😊


元気!といえば!

知育リトミッククラスはどのクラスも元気いっぱいのようですね😆


一階のグループレッスンのお部屋からは

どのクラスも笑い声や楽しそうな声がいつも聞こえてきます🎵

4月に開講した時は、ちょっと緊張していたお友達も

段々と周りのお友達に馴染んできたり、

手を挙げてくれたり、お話ししてくれたり😊

たった2ヶ月のレッスンでも皆んなそれぞれの成長を見せてくれています💛

これが来年の3月にはどんな成長をみせてくれるのか、

ますます楽しみです❣️ 

 

楽器のお稽古を始める前に育っていて欲しい力を育む★

 

クローバー毎月開催 レッスン相談会は下記バナーからご覧くださいクローバー



レッスン室のレンタルは下記バナーをクリックお願いします♪

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>