こくさいホールは、1階席、2階席、3階席、そしてボックス席がある高級感あふれる素敵なホールラブラブ
私は2階席の1列目でした。

この2階席が想像していたよりステージに近くて、見やすかったんですが、とってもとっても怖い席でしたガーン
座席前に手すりがあるんですが、この手すりが低すぎ!!
きっと設計の段階では、大人しく座って聴くオペラやクラシックのコンサートを想定してたんだろうと思う。
ここで31回ジャンプしたり、ワイパーをしたりする客を想定していたとは思えませんあせる

筋金入りの高所恐怖症の私にとっては、もうこの低さが気になって気になって仕方無かったです・・・。
自分だけならまだしも、身を乗り出してステージを見ている人が視界に入る度、体中がしびれるように痛かったです。きっと多量のアドレナリンがでていたんだろうな。
なので、前半は微妙な姿勢で半座り?してました。31回ジャンプも10回できたかどうかにひひ

また、足も痛くて。
スタレビのライブのために新調した勝負靴「紫コンバース」のスニーカーを履いていたんですが、昼間美術館で歩きすぎて予想できなかった靴擦れ。田舎の小学生みたいなことしちゃいましたあせる


↓さて、どこへ行っても、その場所に合わせて選曲するという30周年記念ライブ・神戸のセットリストです。

$CoCo-Style

↑画像をクリックすると拡大されます。

3時間40分に及ぶ長い長いライブでしたが、やっぱり当たり前のようにあっという間でしたね。
人によって感じ方は違うかもしれないですが、今回は大きく分けて3つの流れがあったように感じます。

1番、2番の流れは割愛して、3番目の流れのきっかけになった曲にとっても感動しました。

24曲目にボーさんが歌った「星になるまで」。

スタレビファン歴が短いこともあって、実は初めて聞いた曲なんですが、ぐっと会場の雰囲気が変わりましたね~。ビーチボーイズがいるかのごとく、カリフォルニアの蒼い海が広がりました。
ホント、キレイでしたよ。全体を見渡せて2階席で良かったかもしれませんね。

また相変わらずぐっときたのが「春キャベツ」かな。
めぐみ~のツアー時には、シングルカットされたあの曲の為に故意に入れなかったんだと私は勝手に想像してますが、私はこちらをシングルにして欲しかった派です^^。

演奏中も自身のルックスのことやビジュアルなどの欠点を自虐的に面白おかしく言ってた要さんですが、そんなスタレビに歌われて妙に元気づけられる説得力がある曲だなっていつも思います。

ライブの感想はこれくらいにして・・・。今回、やっと後半戦が始まったばかりです。
また参戦される人、楽しんで下さいね。

さて、最後に遅れてきたKさんですが、確か2曲目か3曲目くらいに「スミマセン~」との挨拶と共に入って来ましたよ(笑)。