実は私、石けんが大、大、大好きで、バスルームには常に複数の石けんが並んでいます。その日の気分で、いろんな石けんを使い分けます。
普段は主に『太陽油脂』というメーカーのパックスナチュロン・カイソープを愛用。金銭的に余裕があるときは、フランスのマルセイユ石鹸を使いますニコニコ
そんな石けん好きが高じて、同じく石けん好きなAちゃんユニットを組みましたラブラブ
今日はふたりで手作り石けんを作ることに音譜

$CoCo-Style

↑今日作ったのは、びわの葉を煮立てて抽出したエキスとオリーブオイル100%の石けん。
びわの葉を煮立てると、薄い黄色になるんですが、苛性ソーダに入れると、キレイな紅茶色に変わります。
それに、オリーブオイルを加えて攪拌すると、とろ~りキャラメルのような液状になりました。
美味しそうっ!でも、まだ強アルカリ毒薬なので、扱いには注意が必要です。
初めて石けん作りをしたときは、苛性ソーダを吸い込んでしまって、しばらく喉が痛くてトラウマになりましたショック!
でも、Aちゃんは実験慣れしているので、本に書いてないのに、酢でといた酸性水を用意してくれたり、オイルの融点に詳しかったりとフォローバッチリ!!

型に入れて、あと6週間も寝かせれば完成です!出来上がりとパッケージングが楽しみだなあラブラブ

$CoCo-Style

↑お昼は、鯖江のスローベリィでお食事。ベジタブルランチを頼みました。
お肉、お魚が入らないマクロビオティックのランチです。大好きな春菊のピーナッツ和えがありましたニコニコ
何でだろう?こういうのってお腹いっぱい食べても罪悪感ないね。

$CoCo-Style

↑デザートはあまおうイチゴのモンブラン。甘さが本当に控えめで、これまた美味しかったです。
あ~、今晩確定申告の準備がんばろ~。