コンドカフェで、浅井先生の布草履WSをしてきました。



4時間で、右側と左側編み始めまでしかできませんでした。
浴衣生地の準備と鼻緒まで、先生が用意してくださっていたので。編み方と後始末を教わりました。
左側は、自分でやったのですが。
見ての通り、細くなってしまいました。

作ってみてわかったのは、左右同じ大きさに編むのは、とっても難しいということ。

夏、素足で室内履きにしたかったので。
履ければ、満足です。

いろんな作り方があるようですが。
再利用と、履きやすさにこだわる、何百足も作った浅井さんの布草履を教えてもらえてよかったです。
鼻緒は、着物用草履と同じ作りなので、しっかりしています。

今回は、段階的に写真をとっておかなかったので。仕上げるのが、たいへんでした。😂


コンドカフェ、えっちゃんのサンドイッチは、
鯖と人参。卵ときんぴらに大葉。
キノコのポタージュ。
ここでしか食べられない。美味しいランチ。