こんにちは。


今年は、桜も遅かったので…薔薇も開花が遅れています。


1番最初に咲いたのは、鉢植えのスターリングシルバー。青系品種交配に重要な役割をした薔薇だそうです。

紫系が、一番好きなのに。我家の庭では。なかなか長持ちしてくれません。

ブルームーンもペーパームーン、ヴァイオレットの高かったのも数年で枯れてしまいました。


実際は、もう少しパープルです。
花弁が全部開くと、結構大輪です。

つぎは、ハマナス。

双子ちゃん?
雨上がりの雫が、美しい。
鉢植えのティラミスです。 
実際は、もう少しくすんだ、渋い色合いです。あっという間に咲いて、雨てで、下向きです。今全開状態。

こちらは、義兄から、頂いた薔薇。
ことしは、蕾が3つ持ちました。
名前を調べたところ。聖火というようです。
京成バラ園が、東京オリンピックに合わせて作ったようです。白に花弁が赤く縁取りされています。

こちらは、ブライダルレディー。
花弁多くて重たくて下向いているので、
下から撮りました。
鉢植えです。

ピエールドゥロンサールのルージュです。
今年は花数少ないです。
ピエールドゥロンサール。バラ好きの庭にはだいたい植えてあります。大きくなります。
まだ、咲き始めたところです。

パスカリ、剣先弁の薔薇らしいバラ。
殿堂入りの大輪の薔薇です。

アンジェラは、まだまだです。
小花系が、まだつぼみで、これからです。

また、投稿しますね。