今日から入院になりました。

不安です。
心細いです。

手が震えてる。
ODしてから体がまだ
元に戻りません。


主治医は
境界性パーソナリティ障害の
理想化とこき下ろしを危惧してるみたい。
私が主治医に依存しすぎてるから。
主治医の一挙手一投足で
私が多量服薬に至ったわけで。

前回の診察でしっくりこなくて
衝動に耐えて悪いこと(自傷とかね)
何一つしてもしなくても
別に同じじゃん、と思ったの。

もっと褒めてもらいたかったのかな。
それが消化不良になっちゃったんだね。

だから薬を100錠以上、
飲んだんだ。

主治医は今日、
その日私は風邪をひいてて
満足のいく対応をできてなかったのかも、
鋭いね、と振り返ってくれた。

特別扱いはしませんよ、
だけど見捨てませんよ、

理解るようで理解らない。


好きなのに好きでいたらダメなの?
主治医にとって他患者と同様、
一患者だなんてことはわかってるよ。

でも、好きだと依存しちゃうから
入れ込んで過剰に好きになってしまうから
よくないんだよね。

どうしたらいいの?

例えばARYUさんが私(主治医)に対して
怒るようなことがあっても
見捨てることはしませんよ。

と、言ったかな?
ODボケしてるから
詳細に覚えてないんだけど。

何が言いたかったのか
よくわからない。

距離を置きたいの?
嫌われたわけではないと
思うんだけど。

過度に主治医を理想化するのを
やめてくれということよね。

今回みたいなことが
起こると危ないから。

そう、危ないって言ってた。
主治医に依存することが。

ますますわけがわからない。


私は主治医を
好きでいたらダメなの?
適度な距離感がわからないんだよ。
すごく好きだからダメなんだよね。

でも、好きな気持ちなんて
止められないじゃん。


窓から見える景色です。
紫陽花が満開。

今日から
入院になりました。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 境界性人格障害へ
にほんブログ村