「atelier AI」にて定期的に開催してますワークショップの1つ、「スクラップブッキング」
スクラップブッキングって何?どんなふうにやるの?と首をかしげてる方のために
スクラップブッキングの手順をご紹介します。
スクラップブッキングとは、簡単に言っちゃうと
「アルバムに、時間軸で並べた写真をただ貼っていくだけじゃつまんないよね。」
「かわいいわが子の、かわいいペットの写真をもっともっとかわいく残したいよね。」
ってことで、アルバムを作るときにいろんなテーマを決めて写真を選び、かわいくデコっちゃうこと
でも、どんなふうにやればいいの?写真でご説明
参考作品のテーマは「春」ってことで3月~4月くらいに
撮った写真をチョイスしてプリントアウト
まずは、選んだ写真をアルバム台紙の上に
並べてレイアウトを考えます。
写真のアルバム台紙はA4判なので
写真は少なめですが
大きなアルバムなら5~6枚の写真は納まるよ。
次に、選んだ写真の一番いい場所を残して
余分な所をカットしていきます。
好きな形にカットしてもいいし
こんな道具を使ってきれいな丸にカットしたり
四角くカットするときは、こんなカッターを使ったり
自分では揃えきれないいろんな道具も使えますよ。
次に、カットした写真の下の台紙の色を決めていきます。
写真の中の色から
自分の好きな色から
いろんな色紙の上に写真を乗せてみて
自分がピンとくる色を探してくださいね。
色が決まったら、写真よりひとまわり大きくカットして
写真を重ねて貼っていきます。
全部の写真に台紙を貼ったら
もう1度アルバム台紙の上に並べて
最終的なレイアウトを決めて・・・・・
カットの仕方で、意外とたくさんの写真がならびましたね~
さて、ここからはいろんな材料を使って
写真の周りをデコっていきますよ。
いろんな形のクラフトパンチを使って
色も素材もいろいろ
自分の感性で選んでね。
マスキングテープやリボンなんかも
自分で使いたい素材があれば
自由に持ってきてもらってもOK
写真の間に選んだ素材をデコって
タイトルをつけたり
思い出のコメントを書いたりして
アルバム台紙に挟み込めば
完成でーす
なんてことないスナップ写真も、カットの仕方で、プラスする色紙で
素材で、そして一言コメント添えるだけで、こんなに素敵な1ページに
もちろん、初めての方には専任講師が丁寧に教えますので
約2時間で見開き2ページの作品が完成します。
写真はたくさん撮ってあるけど、なかなか整理しきれてないみなさん。
月に1度の、2時間のスクラップブッキングタイムで素敵にアルバム整理しませんか?
6月、7月のスケジュールのご案内はコチラで⇒☆