19日の日曜日、娘二人と上京
六本木でアートの旅を
まずは六本木ヒルズの森アーツにてミュシャ展
最終日とあってけっこう混んでましたよ。
写真は六本木ヒルズから見えた東京タワー
小っちゃい方の娘が初めて見た~ヽ(゚◇゚ )ノと言ってたので記念にパチリ(笑)
さて、ミュシャ展 昔から大好きな画家で、その繊細なデザインは息を飲むほど美しいです。
とは言え、最終日の人だかりの中ゆっくりみることもなかなかできず、もう少し早くに来ればよかったと後悔。
実はミュシャ展はうんと若い頃見に行ったことがありました。
図録を大事に取っておいたはずと思って、家に帰ってから引っ張り出して見てみたら
1983年の展覧会Σ(=°ω°=;ノ)ノ もう30年も前やないかーい
でも、やっぱり好きな絵はあまり変わってなくて、おんなじようなポストカードを選んでたわ。
さて、次は東京ミッドタウンに移動してちびっこが楽しみにしてた
「デザインあ展」へ
ところがこちらも激混みで、お昼過ぎに行って2時間待ちの大行列Σ(・ω・ノ)ノ!
おちび連れで2時間の待ちは長いので、新国立のラファエロ展に行こうかと思ったらこちらも大混雑。
結局娘たちの希望でカラオケ店で時間をつぶして(笑)夕方になってから再訪。
それでも行列が出来てたけどね(@_@)
「デザインあ」 NHKでやってるのはたまにタイミングが合うと見てて、
私も娘も大好きな番組だったので、かなり楽しむことが出来ましたよ。
「見る」だけでなく「体験」も出来る展覧会で
タブレットを使ったこんなデッサンコーナーも
大人も子供もいろいろ楽しめるものがたくさんあって、ずーっといても飽きないくらい。
小っちゃい娘も大きい娘も、もちろん私も楽しんできました。
こちらの「デザインあ展」は、6月2日(日)まで。お奨めです。
近いようで遠い東京。茅ケ崎に帰って来るとほっとする田舎者の母娘3人。
小さい娘に東京の感想を聞いたら
「東京にもカナヘビがいてびっくり」だって⇐そこかよ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
ミッドタウン横の公園で見つけたカナヘビ