ペーパーの整理をしました! | atelier 34

atelier 34

all about my crafting!

年末のイギリス旅行の話も途中で、

4ヶ月も放置してましたが・・・汗汗汗

 

4月1日に、夫が、本帰国しまして、

7年ぶりに、夫が家にいる(笑)生活が始まりました。

で、たいていのことが大雑把な私が、テキトーに片づけた部屋を見て、

とっても几帳面な夫は、どうもいろいろ気に入らないらしく・・・

あちこち片づけ始めました。

で、夫に目をつけられたのが、私のクラフト用品。

 

棚買ってきて、いろいろ処分したりしながら、だいぶ片付いたのですが、

私のペーパーの入れ方が気に入らないらしい。

確かに、自分でも、綺麗だとは思ってなかったけどねー。

 

 

こんな感じで、OPPの袋に入れて、ざっくり色分けして本棚に突っ込んでおりました。

(前は、色分けもしてなかったから、これでも使いやすくなった(笑))

右下には、OPP袋にも入れず、放置されているペーパーも・・・

(↑こういうのは、往々にして、忘れちゃって、あるのにまた買ってしまったりする。)

 

 

オンラインショップで買うと、OPP袋に入ってくることが多いので、そのままだったり、

大量に紙屋さんでカットしてもらったやつとかは、

色別に袋に入れて、一応、ちゃんと、ペーパーの種類や色、厚さなんかを書いてはありました。

 

上の写真は、A4を横にして入れてますが、夫に言われるまで、縦にして入れてました。

横にしたら、もう1段増やせるから、収納力が上がると言われて、横にしたところの写真です。

実は、それまで、上の本棚の横に、カラーボックスがあって、

本棚に入り切らないペーパーが、そのカラーボックスにも入っていたのですが、

横にして1段増やしたことで、カラーボックスに入っていたペーパーが本棚に収まりました。

 

で、次に夫が気に入らなかったのが、OPP袋。

結構破れかけてる・・・いや、破れてる(笑)のもあったり、

ちょっと大きさが違うのがあったり、

上を閉じるためのテープがついてるのがあったりで、

バラバラで、見た目も悪い。

まあ、確かに・・・見た目は悪い・・・(^◇^;)

 

夫は、クリアファイルに入れたら?と言って、

勝手に、クリアファイルに次々に入れては、元の袋を捨て始めたので、

ちょっと待って!袋を捨てる前に、全部、紙の種類と色番、厚さを書いて!と、慌てて止めました。

危ない危ない・・・すでに、色番が分からなくなってるのもあって、

色見本と付き合わせたりしないといけない事態に・・・

 

阻止した後、クリアファイルに入ったペーパーを見て、

クリアファイルもどうよ?と思い始めた私。

めちゃめちゃネット上を探し回って、見つけたのがこれ↓

 

 

 

 

 

クリアファイルと同じ素材なのですが、封筒みたいな形になっています。

クリアファルだと、入れる方向間違えたら、全部落ちる・・・みたいなことになりますが、

これだと、ほぼ落ちることはないです。

ちょっと使っちゃって、小さくなった端紙を入れておいてもほぼ落ちません。

(ふたが開いたままだったり、入れすぎてふたが閉まらないとかだと、落ちるかもです。)

 

10枚入りで、400円くらいだったかな。

 

これを、10枚入り35袋買いました!!

結構な出費・・・(T ^ T)

 

時間のある時に少しずつ、入れ替えました。

 

 

紙を入れ替えて、ペーパーの種類や色番、厚さなどは、ラベルシールに印刷して、

左上に貼るという感じで、約1ヶ月かかって、なんとか、本日終了!!

ケースも350枚、全て使い切りました!(まだ、数枚足らない感じなので、もう1袋注文しないと・・・)

 

 

ジャーン!!

 

こんな感じになりました!

 

タントやNTラシャは大体色別に分けて、

レザックやマーメイド、厚い紙やキラキラの紙は、

また、別にしてという感じで、

大雑把な感じで分けてます。

きっちり番号順とかにすると、

番号が抜けてるところを埋めたくなったりするので(^◇^;)

 

面倒だったのは、イギリスで買って帰ったペーパー。(←まだ結構持ってた)

紙の種類も厚さも分からないので、

厚い紙とか、グリッターペーパーっていう、大雑把な分類だけで、整理しました。

 

 

右側の棚には、12インチのパターンペーパーと、

あんまり使わないちょっと特殊なペーパーとかをまとめました。

で、上の写真の矢印の部分。

4つ切りとか大きなペーパーが入っているのですが、

夫はどうもそこもいろいろはみ出たりしているのが気に入らないらしい。

どこかにしまい込みたいらしいのですが、

結構出し入れするものだったりするので、

今のところ、それは阻止しています。

 

結構細かいペーパーが捨てられず、端紙も、

OPP袋に一緒に入れてあったのですが、

小さいものとかは、新しいケースの方に入れず、

袋にまとめました。

 

 

45リットルのゴミ袋にかなりいっぱいになりました。

今度は、これ、時間のある時に、パンチとかで抜こうかなと思っております。

 

夫に言われて始めたペーパーの整理ですが、

綺麗に見やすくなって、使いやすくなって、ご満悦です♪