こんにちは!

 大阪は何度も行っているけれど、昔は出張で行くことが多かったし最近はちょっと寄るみたいな感じで、観光した事はあまりなし。で、今回はちょっとした用事と、転勤で引っ越した娘たちに会いに行ってきました。と言っても1泊2日の弾丸、オマケに娘の新しい仕事が始まる日と重なり(日程はずいぶん前に決めてたからね)、新居にも行けず一緒にご飯食べるだけでしたが・・・まあ、また行けばいいって事ね(笑)

 

 朝が早かったので、新大阪駅でブランチ

image

いきなり点天のパクチー餃子定食(笑)そう言えば昔よくお土産に買ってきてもらったけど、最近はお土産は551が多いな。そして、色々用を済ませてから、山崎へ。

image

サントリー山崎蒸留所。いつも新幹線から見てたとこ。

有料の工場見学は受付に間に合わず、ウイスキー館の見学だけ予約して(この予約がないとショップにも入れない)ありました。

imageimage

そう言えば、サントリーは今でも非上場の同族経営でした。

imageimage

お楽しみの、テイスティング。

image

今ではなかなか買えない「山崎」、熟成方法や年数でそれぞれ全然味が違う。そして、お客さんの殆どが外国人。緑が気持ちいい蒸留所でした。  

 

夫はウイスキーを買ってたけど、私はアンクルトリスの絵葉書と樽再生のディップナイフを買いました。

 

 夜は、仕事(研修初日)が終わった娘と合流して、取引先様おススメのお店に。

imageimage

とり焼き(焼き鳥じゃない)のお店、生でも食べられるくらいの鶏肉を七輪で焼いて食べる。お通しは冷奴と鶏のどこかの部位のあえもの(ここでしっかり胃袋をつかまれる)お造りはきもや砂肝もある。時々「メニューにないんですけど・・・」とおススメしてくれる「鶏皮のお造り」絶品でした。

imageimage

色々な部位の盛り合わせ、七輪でサッと炙っていただく。

こちらもメニューにないマグロのぶつ切り、そのまま食べても炙って食べても美味しい。食べちゃってるけど(笑)赤身中トロ大トロを一切れずついただきました。

imageimage

鶏だしのお茶漬け、お代わりしたいくらい美味しかった。デザートのアイス。以上、おまかせコース+α でした。

 

 

その後娘の夫も合流して軽く飲む。2人とも新しい場所で頑張れ!

 

image

ホテルからの夜景、ココは部屋に温泉が出るホテル。娘のオススメ、古いけどお部屋も広くて快適でした。

 

 

 翌日、時間がない中大阪らしさを楽しみたいと思ったら、「なんばグランド花月へ行こう!」となりまして、午前公演を予約してました。

その前に、

imageimage

道頓堀で通りすがりの中華屋さん、豆乳+揚げパンに小籠包のセットで朝ごはん。

 

imageimage

吉本興業は110周年だそうです。寄席には行った事があるけれど、吉本は初めてだ、東京でも行ったことない。

西川きよし、阪神・巨人、のりお・よしお、トミーズ 懐かしい皆様。大助・花子さんも車いすで登場でしたがさすが!舌好調!一日支配人は「囲碁・将棋」。

笑いました、面白かった。会場は満席、修学旅行?社会見学?の学生さん達も3~4校。よしもと新喜劇は初めて見たけど、ほのぼのとして楽しかった。池乃めだかさんは80歳だとか、お元気で頑張って欲しいな~ 東京でもたまには行きたいな。

image

出たところでウォーターアート、描いている方も芸人さんなのかな?

この界隈のオススメを娘が送ってくれてたけど、あまりお腹が空いていなかったから、おやつを食べる。

image

出来立ての月化粧が食べられるそうで、温かいのをいただきました。(写真なし)

image

これは普通の月化粧。 

散歩しながら、それにしても凄い人。この辺りはいつもこんな感じなのかしら?修学旅行生、インバウンド、おばちゃんグループ・・・今日は水曜日だけど・・・

 

法善寺へ

imageimage

水かけ地蔵さんは思ったより深い苔に包まれていました。この水かけは戦後に始まったとの事ですが、沢山の願いを受け止めたことが伝わる御姿です。

image

御朱印もいただきました。

「夫婦善哉」も読んでみたくなりました。

 

 その後は、船場センタービルまで歩き、ここでもディープな大阪を堪能。ものすごい数の衣料関係のお店、地下は飲食店、これだけの数のお店が成り立っているって凄いなぁ

定演で着るブラウスを買いました3000円位(笑)着るかどうかはわからないけどw

 

 明日はゴルフの夫と梅田駅で別れ、

image

新大阪でたこ焼きを食べて、新幹線に乗り帰宅。

imageimage

お土産は特に買うつもりはなかったんだけど、ゴールデンウィークに発売になったというブラックサンダー、勧め上手なお姉さんのお話が楽しすぎて購入。有楽製菓の本社はうちの近所だよ(笑)そして、缶好きな私、太郎と目が合ってしまいwこちらも購入。入れるモノは決まってる。

 

22時前には家に着き、本日の歩数は19,636歩。なかなか歩いたな~ また近いうちに行かなきゃね(笑)

 

 最後までお読みいただきありがとうございます。今日も楽しい1日になりますように。