こんにちは!

 先週、ずっと行きたかった場所へ行ってきました。

早朝、ゴルフに行く夫の車に便乗して総武本線物井駅で降ろしてもらい・・・多分こんな事でもなければ来ない駅(笑)

総武本線に乗って都賀駅まで、時間は7時、予定通り。マックで朝食、ここから30分位歩くはずだからしっかり食べるw 加曽利貝塚までの道は並行して千葉都市モノレールが通っていて、これに乗っても良かったんだけど運動がてら歩く。知らない街を歩くのって楽しい。

 

遠いからね、こんな看板に励まされる。

 

着きました。教科書にも載っていた加曾利貝塚だ!

 

 

 

 

まず、(北貝塚)貝層断面観覧施設に入ってみた。この断面を保存する技術も色々工夫されているらしい。それにしてもおびただしい数の貝殻・・・ゴミ捨て場って習った気がするけれど、単にそういう事でもないらしい。貝の種類を見るとイボキサゴという小さな貝(初めて聞いた名前だ)食べるのが面倒そう(笑)これがとてつもなく沢山ある。どんなふうに食べてたのかな?

 

 

外はこんな感じ、お散歩するだけでも楽しい。平日だからか人少ない。千葉在住の友人からのLINE、「子供連れて昔行ったな」社会科見学などでも来るんだろうね。

 

こっちは、(南貝塚)貝層断面観覧施設。保存方法が違うらしい。

 

 

 

 

かなりの種類の貝、今でも食べるモノや、初めて見るモノいろいろ。

 

旧大須賀家住宅、縄文じゃないけど(笑)

元は幕張の名主さんで、市に寄贈された際にこちらに移築されたとか。江戸時代の建物、元は茅葺だったそうです。

 

 

こっちは、縄文期の復元住宅。典型的な縦穴住居だけど、地域によっては室町時代位までこんな感じのところに住んでいたらしい・・・

 

 

 

大好きな土偶!もう、何なの土偶って・・・愛らしいラブ

博物館もゆっくり堪能しました。千葉って貝塚数が日本一だとか。ここに人が住み始めたのは7,000年前だとか・・・

 

 

さて、貝塚を堪能した後は、これまた乗り物好きにはたまらない千葉都市モノレールに乗って、千葉みなとまで。ここに来たのも初めてだ。

 

観光船が可愛らしかったので乗ることに、乗客は私と若い女性2人組のみ

 

船も好きなの(笑)

工場夜景クルーズもやってるらしい、京葉工業地帯。今日は社会科の復習みたいな日だ(笑)

 

食品だの、原油だのコークスだの・・・もう色々一杯!

ジェット燃料はココからパイプラインで成田まで運ばれているそうで・・・知らない事がいっぱいだ。このキリンみたいなクレーンは10億円くらいするそうで・・・もう高いんだか安いんだかわかんない。やっぱり憧れの工場夜景クルーズも近いうちに行かなくちゃ~

 

千葉港といえばこのタワー(千葉ポートタワー)、登ってみましたよ。

エレベーターのボタンを見たら最上階は4階(笑)地上113mだそうです。

 

スカイツリーも見えてます。条件が良ければ富士山も見えるとか。

 

さっきクルーズした港、工場も見えて、下には人工のビーチ、SUPしてる人がいました。

 

恋人の聖地だとか、この日は私と若い男性一人と、孫連れのご夫婦しかいなかったけどね。

 

公園をのんびり散策、本当はコーヒー淹れて飲もうと思ってバーナーとコーヒーセットとミニ椅子持ってきたんだけどね、火気厳禁でした。(ちゃんと調べて行こうね)だって、キャンプ可の海岸も行けるかな?って思ったから・・・

 

 その後、ゴルフを終えた夫と大網のイオンで待ち合わせて、勝浦へ。久しぶりだな勝浦、子供たちが小さい頃はよく来たけど・・・来るとこのプールに直行だったな(笑)
部屋の窓からのこの写真をLINEで友人に送ったら「やんばる?」と返信が来た(笑)確かにジャングル風である。

 

 

 

お寿司を買ってお部屋飲み。

今日は24,760歩、なかなか歩いたな~

そうそう、勝浦では現在キャンペーン中

 

 

宿泊に使える1,000円のクーポンと、買い物に使える500円×2枚のクーポン、合計2,000円分もらえます。500円クーポンはコンビニでも使えるのが有難い。

 

 

 翌日は、あいにくの悪天候。雨だったけど、朝市で「灰干しさば」を買って、焼きサバの押しずしの作り方を教えてもらって(作ったら美味しかった)

その後、本当は、鯛の浦で遊覧船に乗る予定だったんだけど、なかなかの豪雨で断念。道の駅に寄りながら南房総をドライブしながら帰路に。

鴨川→和田浦→千倉→館山→冨浦 と寄って、食べたりお土産買ったり。この辺りは道の駅が一杯ある。

image

道の駅和田浦WA・O!、捕鯨の歴史がわかる資料館があります。

 

鯨といえば、給食の「鯨の竜田揚げ」を思い出すのは世代的なものね(笑)

 

 

 

 

 

せっかくなので、和田浜特製くじら丼 おさしみ、竜田揚げ、フライの盛り合わせ。

 

 

 

 

 

お土産も、クジラの竜田揚げ、刺身を買って金曜日にちょっと来る予定の孫に食べさせよう。

 

 近旅もなかなか良いものだ、半世紀以上生きてきても知らないことが一杯だ~ 次はどこ行こう?

 

最後までお読みいただきありがとうございます。今日も楽しい1日になりますように。