こんにちは。

木の実とお花のアレンジメント教室

アテリエ・リープの平田真理です。

 

 

 

 

レッスン作品『ケルツェンシュテンダー』

今、レッスンレシピの整理をしていて、、、

レッスン作品の名前の質問ですアセアセ

 

ケルツェンシュテンダーってどういう意味でしたっけ?キョロキョロ聞いた気がするのですが、、、忘れちゃいました笑い泣き

 

 

ですよね。。。

 

言い難い上に、はてな?ですよね。。。

 

 

木の実とお花のアレンジメントコースは、オーストリア工芸Gebindeを元にカリキュラムを作っておりまして、

 

伝統的な作品ですと、ついついドイツ語にしてしまって・・・・。作品名は、ドイツ語が多いのです。

 

しゅみませんタラー

 

 

 

生徒さんからのお問合せいただいた

 

『ケルツェンシュテンダー』

 

 

こちらは、ドイツ語で、

 

キャンドルスタンドという意味ですルンルン

 

 

ディプロマコース・木の実とお花のアレンジメントコース共通カリキュラムです下矢印

 

 

Kerze (ケルツェ) は、蝋燭(ろうそく)

 

Ständer (シュテンダー)は、台。

 

ドイツ語で、

 

キャンドルスタンドの事をケルツェンシュテンダーって言うのです。(何度も言っちゃう笑い泣き

 

 

 

 

以前のレッスンレシピは、不親切でガーン(反省してます・・・・)

 

 

 

今は、ドイツ語の場合はカッコ書きで、日本語を書いております滝汗

 

 

 

しかも、

 

キャンドルスタンド(ケルツェンシュテンダー)は、色々なタイプがあるので、

 

レッスンで良く登場しますニヤリ

 

 

 

丸く組むテクニックは、少し難しくショボーン

 

 

コツを掴んでいただく為、いくつかパターンをご用意しております~。

 

 

 

この後も、

 

キャンドルスタンド(ケルツェンシュテンダー)のレッスンをしますよ~。

 

 

作るのは、こちら

下矢印

 

めちゃくちゃ可愛くないですか~?(自画自賛タイプですみませんアセアセ

 

 

木の実とスターアニス等のスパイスをふんだんに使った

 

キャンドルスタンド(ケルツェンシュテンダー)です!

 

 

こちらは、

 

お花の色で、春にも秋にも夏にも使えちゃいます。

 

 

この作品の作り方を覚えたら、

 

 

クリスマスにぴったりな、こんなキャンドルスタンド(ケルツェンシュテンダー)を作る事も出来る様になりますよ~。

 

 

 

 

華の糸という糸針金で、花材を組んで行くテクニックですが、

 

覚えてしまえば、何にでも応用が利くテクニックなんです。

 

 

 

是非、覚えて頂きたいこのテクニックは、

 

 

木の実とお花のアレンジメントコースで習得出来ますよ~。

 

 

やってみたいと思われましたら、

 

 

お申込みフォームはこちらです⇒お申込みフォーム

 

 

 

初回の方は体験レッスンがございます。体験レッスンのお申込みはこちらからどうぞ

 

矢印お申込みフォーム

 

 

 

 


 

体験レッスン受付中☆体験レッスンの記事はこちら体験レッスンのご案内

☆木の実とお花のアレンジメントフローエスゲビンデ】

お申込みはこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム

☆刺繍糸とワイヤーで作るアクセサリー・アートコース【ガヌテルアート】

お申込みはこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム

 

 

 


 

【コースのご案内】

 

右矢印体験レッスン 

 【レッスン代無料!材料費3,000円~】

右矢印季節のアレンジメントを作る入門コース 

 【レッスン代(会員4,000円・ゲスト4,500円)+材料費(3,000円~)】

右矢印 オーストリア工芸Gebindeの基礎が学べる木の実とお花のアレンジメントコース

 【レッスン代ベーシックコース4,000円(材料費別)・アドバンスコース4500円(材料費別)】

右矢印お教室が開講できるディプロマコース

 【レッスン代 ベーシック8,000円~・アドバンス9,000円~)】

右矢印スキルを磨きたい方の卒業生フォローアップコース

 【レッスン代9,900円(材料費別)】

右矢印刺繍糸を使った手工芸ガヌテルアートコースとは

 【1作品18,000円(材料費別)】

 

お申込みフォームはこちらです⇒お申込みフォーム

 

ご予約可能レッスン日程はこちらをご覧ください⇒こちらです

 

王冠1出張レッスン、体験講座はこちらです⇒出張先のカルチャーセンターはこちら

パソコンご自宅でもレッスン可能なオンラインレッスン⇒オンラインレッスンのご案内

📧ドアリース等、ご予算に応じたギフトのご相談⇒お問合せフォームはコチラです

パソコンホームページはこちら⇒コチラをクリック