こちらは、アトリエMKR作品に使用している素材やパーツ、技法、道工具
などの関連用語を 詳しく説明した辞書ページです。
どうぞ ごゆっくり ご覧ください。

 

『 アトリエMKR 』のハンドメイド作品は  『 minne(ミンネ)』でネット販売させて頂いております。

▼ ショップページは こちら ▼

Tenshi-box'S GALLERYさんの作品一覧 | ハンドメイドマーケット minne

 

                                            

                            【 あいうえお順で掲載 】

                      (注)独自解釈あり。随時加筆中。2022.9.11更新

 

【あ】

 

アーティーフィシャルフラワー(素材) :

     生花を模してつくられた造花。年々進化し、リアルにかなり近い

     表現ができる様になっています。耐久性に優れた特徴があります。

 

アクリル・アクリル樹脂(素材) :

     メタクリル酸エステル または アクリル酸エステルの重合体で、

     プラスチックの女王と呼ばれる。

     非晶質で、透明。堅く、強度や耐候性があり、傷つきにくい

     のが特徴。
     特に透明度が高いものは アクリルガラスと呼ばれ、
     屈折率、耐久性にも 優れているので、水族館の水槽にも

     利用されています。

 

あずきチェーン(チェーンの種類) : 

     あずき形の輪を、正面と横向きの交互に繋げた基本のシンプルな

     チェーン。1コマ1コマの空間が広く、可動域が大きいので、

     他の種類のチェーンに比べ 滑らかに動きます。

 

アジャスター(素材・パーツ) : 

     チェーン状の物が多く、主にネックレスやブレスレットなどの

     長さを調整するためのパーツ。

 

綾織(生地の織り方):

 

石留め(技法) :  

     石(ストーン)の周囲の金属を、ミルタガネやポンチなどの道具で

     複数箇所打つことで、地金を寄せて石を留める技法です。

     (ミル留めとも呼ばれます。)

 

板ダルマ(素材・パーツ) :

     丸い穴が2つ開いた板状のパーツ。

     形状がダルマの様に見える事からつかられた名前です。

     ネックレスや、ブレスレットの留め金具として、カニカンや引き輪と

     セットで よく使われます。(ダルマカンとも呼ばれます。)

 

Aカン(素材・パーツ) :

     バチカンの一種で、ペンダントトップとネックレスを繋ぐための

     パーツ。ペンダントトップを挟むようにして使う。

     横から見るとAの形をしている事から付いた名前。

 

エンドチャーム(素材・パーツ) :

     ネックレスやブレスレットなどのチェーンのエンド(端)につける

     チャームです。一般的には しずく型が多く、重りの役割もあります。

 

黄変(現象) : 

      レジンなどのプラスティックの経年変化で よく起こる現象です。

     長時間、紫外線などに当たったり、時間の経過とともに

     レジンの色が黄色っぽく変化していく事。

 

オペラ(ネックレスの長さ 70~80cm) :

     ドレススタイルに ぴったりな、華やかな印象の長さです。

 

【か】

 

カービング(技法) :

     タイの伝統工芸で、専用のナイフや彫刻刀などで フルーツや

     野菜、石けんなどを彫刻する技術。

     キャンドルやその他の物をカービングする事もある。

 

カニカン(素材・パーツ):

     カニの爪の様な形をしている金具。カニの爪部分を開き、

     引っかける様にして使います。チェーンタイプのアジャスターや

     板ダルマなどとセットで使われる事が多いパーツです。

 

喜平チェーン(チェーンの種類) :

     一つ一つの輪を 90°に ひねって繋げたチェーン。全ての輪が

     正面を向く構造になり、基本の あずきチェーンに比べ 華やかで、
     重厚感のあるチェーン。太い物はチェーンだけでも様になります。

 

キャッツアイビーズ(素材) :

     光を当てると、直角方向に光の線条(すじ)が現れる、

     ネコの目の様に見えるキャッツアイ(猫目石)

     を模して、ガラスビーズで表現したもの。

 

キャンディービーズ(素材) : 

     アクリル製ビーズの表面に、ガラスの小さな粒をまぶしたビーズ。

     お砂糖をまぶしたキャンディーの様な可愛らしいビーズ。

 

キュービックジルコニア(素材) : 

     ダイヤモンドに近い輝きの美しい人造石。ジルコニウムの酸化物。

     屈折率がダイヤモンドに近く、硬度はルビーとほぼ同程度。

     無色から、鉄やマンガンなどを混ぜた カラーもある。

 

金古美(色の名前) : 

     金色をいぶしたようなアンティーク調の色合い。

     アンティークゴールド。

     (「きんふるび」と読みますが、近年では「きんこび」と読むことも

     あります)

 

銀古美(色の名前) :

     銀色をいぶしたようなアンティーク調の色合い。

     アンティークシルバー。

     (「ぎんふるび」と読みますが、近年では「ぎんこび」と読むことも

     あります)

 

クラックビーズ(素材) : 

     製造時、ビーズが熱い内に 冷水につけ、わざと ヒビ割れを入れた

     ビーズです。

     ヒビを入れた後、再度熱して、表面を なめらかに仕上げています。

 

グログランリボン(素材) :

     太い緯糸「よこいと」を、細い経糸「たていと」で、固く密に織った

     平織のリボン。厚手でしっかりとしている。

     緯畝「よこうね」(くっきりとしたヨコの溝)が特徴のリボン。

 

コットンパール(素材) :

     綿(コットン)を球体に圧縮し、その表面にパール加工をした物。

     とても軽く、表面がザラザラした質感の ナチュラルな風合いの

     模造パール。

 

【さ】

 

座金(素材・パーツ):

     ビーズ穴に通した ピン類(Tピン・9ピン)が抜け落ちない様に、

     ビーズとピンの間に挟むだけでなく、ビーズを華やかに飾ったり、

     パーツの台座にしたり、他にも様々な用途に使われます。

     金属の板状で、形状は 丸や楕円、四角など、

     平な物から、ビーズのカーブに沿う物など、種類も豊富。

     多くの物は 透かし穴が開いています。

     「花座金」「菊座金」など花の形に模したデザインなどがあります。

 

シェルビーズ(素材) :

     天然素材の貝殻を加工したビーズで、貝の持つ独特な虹色の

     光沢が特徴です。

     使われる貝の種類は、マザーオブパールと呼ばれる アコヤ貝・

     白蝶貝・黒蝶貝などの他、アワビ貝なども有名ですが、

     貝の種類や色・形など バリエーションがとても豊富です。

 

樹脂パール(素材) :

     プラスチックなどを核にして、その表面にパール加工した物。

     軽いのが特徴です。

 

繻子織(生地の織り方):

 

スクリューチェーン(チェーンの種類) : 

     喜平チェーンを 1コマに2コマ通し、さらにスクリューの様に

     ひねったデザイン。
     断面が様々な表情になり、高級感のある輝きのチェーン。

 

スリーピン(素材・パーツ) :

     金属製のヘアピン。パッチンどめ。片手で簡単に留められるピン。

 

スワロフスキービーズ(素材) :

     スワロフスキー社製ビーズの総称。高品質な高級ビーズです。

     スワロフスキー社製のクリスタルガラスは、酸化鉛の含有率が

     高く、光の屈折率や透明度に大変優れています。

     カット技術にも優れていて、計算されたカットにより ダイヤモンド

          の様に輝く美しいビーズです。

 

【た】

 

チェコビーズ(素材) :

     チェコで作られたビーズの総称。 品質が安定しているのが特徴。

     ナツメ(楕円)型にカッティングしたガラスを高温で焼成し、

     表面を軽く溶かしたファイアポリッシュビーズが有名。

 

チョーカー(ネックレスの長さ 30~40㎝) :

     ネックレスの中で一番短く、首にフィットさせる様にして着ける

     タイプのネックレス。

 

ドイツビーズ(素材) :

     ドイツで作られたビーズの総称。アンティーク調の模様が施された

     アクリルビーズは とても繊細で美しい物が多いです。

 

【な】

 

【は】

 

バチカン(素材・パーツ):

     ペンダントトップとネックレスを繋ぐためのパーツ。

     特にデザイン性の高いものは「デザインバチカン」と呼ばれます。

     横から見た形がAに見える「Aカン」もバチカンに分類されます。

 

バロックビーズ(素材) :

     ポルトガル語で 『 歪んだ 』 という意味から、

     形のいびつな、形の歪んだ、不揃いの、ビーズの総称です。

 

平織(生地の織り方):

 

ファイアポリッシュ(加工法) :

     チェコビーズなどによく見られる加工法。火炎研磨と呼ばれる事も

     あります。

     カットしたガラスビーズの表面を熱で溶かすので、角がとれ、

     少し丸みを帯びた優しいイメージのビーズです。

 

フィガロチェーン(チェーンの種類) :

     サイズの違う大小の輪が、リズミカルに連なるチェーン。

     華やかなで、お洒落なイメージのチェーンです。

 

プリンセス(ネックレスの長さ 40㎝~45㎝) :

     定番のネックレスの長さ。鎖骨と胸元の間にペンダントトップが

     来るので、首回りを ほっそりした印象に見せてくれます。

     小さなトップも印象的に見せてくれる長さです。

 

ベネチアチェーン(チェーンの種類) :

     あずきチェーンと同じ構造で、箱状の四角いコマが連結した

     チェーン。幅のある輪は高級感を感じさせる。

 

ボールチェーン(チェーンの種類):

     ボールが連なっており、動きによって輝きます。

     カジュアルなイメージのチェーン。

 

ポンチ(道具) :

     彫金など、金属を加工するためのに用いられる道具。

     先端が凹みになっていて、金属に打ちつける事で、印をつけたり、

     飾り彫りをする事ができます。

 

【ま】

 

マザーオブパール(素材) :

     パール(真珠)を作る母貝(アコヤ貝・白蝶貝・黒蝶貝など)。
     貝殻の内側を加工して作られるビーズは、特有の美しい輝きが
     魅力。

 

 

マスクチャーム(品名) :

     マスクにつけるアクセサリーです。

     カニカンでマスクゴムに引っ掛ける様にして使います。

 

マチネ(ネックレスの長さ 50~60cm) :

     ペンダントトップが胸元にくる 少し長めのネックレス。

     エレガントな印象になります。語源はオペラや演劇の昼公演から。

 

ミル打ち・ミル留め(技法) :

     石(ストーン)の周囲の金属を、ミルタガネやポンチなどの道具で

     複数箇所打つことで、地金を寄せて石を留める技法です。

     (石留めとも呼ばれます。)

 

ミルタガネ(道具) :

     彫金など、金属を加工するためのに用いられる道具。

     先端が凹みになっていて、金属に打ちつける事で、飾り彫りをする

     事ができます。

 

モヘア(毛糸の種類) :

     毛足の長いふわふわした手触りの毛糸。

     アンゴラ山羊の毛が入っています。

 

【や】

 

【ら】

 

ラリエット(ネックレスの種類) : 

     ひも状のネックレス。 留め金がないので、首に巻き付ける様に

     してつけます。

 

レジン(素材) :  

     石油系の合成樹脂です。

     「UVレジン」と「エポキシレジン」 の2つに大きく分けられます。

     UVレジンは、紫外線を照射する事で硬化するタイプのレジン。

     エポキシレジンは、2種の溶剤を混ぜ合わせる事により

     科学反応で硬化するタイプのレジンです。

 

ロープ(ネックレスの長さ:100㎝以上) :

     ネックレスの中で最も長いタイプです。

     存在感があり、ネックレス自体がコーディネートの主役となる様な

     ネックレスです。2連や3連にして使ったり、先端を結んだり、

     アイデア次第でいろいろなコーディネートに取り入れる事ができる

     長さです。上半身をほっそりと見せる効果もあります。

 

ロンデル(素材) :

     フランス語「丸い」「小さな輪」と言う意味。( 英語の「ラウンド」)

     平らなドーナツ状のパーツで、側面にラインストーンや

     スワロスキーが埋め込まれているものが多く、キラキラと輝く

     華やかな装飾パーツです。

 

【わ】

 

Y字ネックレス(ネックレスの種類) : 

     Yの字の様な形状のネックレス。

     ネックレスのトップが大きく揺れ、動きのあるイメージに。

 

【K】

K(金属の表記) : 

     金製品の表記で、純金は24Kと表記され、インゴットなどに使われるが、

     柔らかく、傷つきやすいため、アクセサリーには不向。

     他の金属(銀や銅、パラジウムなど)と混ぜ合わせる事により 強度が

     増すので、アクセサリーには 18K~10Kが使われる事が多い。

     金の割合により、下記の様に表記されます。

      24K 99.9% 金

      18K 75% 金

      16K 66.7% 金

      14K 58% 金

      10K 41.7% 金

     色味は、混ぜ合わせた金属の色や量により 変わります。

      PK(ピンクゴールド) 銅の量が多い。

      WK(ホワイトゴールド) 銀やパラジウムの量が多い。

      YG(イエローゴールド) 銀:銅 など。

     Kの後ろに、GFやGPの表記がある物は、鍍金(メッキ)加工。

      GF(ゴールドフィルド) 金の量が総重量の5%以上の金張り加工。

      GP(ゴールドプレーテッド) 金の厚みが0.1㍈以下の金メッキ加工。

     となり、メッキの厚みで言うと GF>GP となります。

 

 

     

 

 

 

 

▼ minne 『 Tenshi-boxギャラリー 』 は こちら ▼

Tenshi-box'S GALLERYさんの作品一覧 | ハンドメイドマーケット minne