【ポーセラーツ】ガラスのカップ&ソーサー(C/S)涼やかな夏の演出にぴったりです♪ | Atchoum 千葉:南行徳/浦安 [グラスアート*ガラスフュージング*フレンチメゾンデコール]*あっちゅむハンドメイド

Atchoum 千葉:南行徳/浦安 [グラスアート*ガラスフュージング*フレンチメゾンデコール]*あっちゅむハンドメイド

ガラスフュージング・ポーセラーツ・グラスアート・フレンチデコ・フレンチメゾンデコール・ソーイング・デコパージュなど…

クラフトのある日々の楽しさをご紹介いたします。
自宅教室・各種イベント・カルチャーにてお会いしましょう♪

Atchoum Handmade(あっちゅむハンドメイド)
主宰:わだてるよ
日本ヴォーグ社認定クラフト教室
ポーセラーツ・
ガラスフュージング
ヘリテージDECO・フレンチデコ

日本グラスアート協会/グラスアート
公益社団法人日本手芸普及協会/ホームソーイング

東京都港区(東京メトロ 銀座線・都営浅草線・JR「新橋駅」)
千葉県 市川市・浦安市(東京メトロ 東西線 「南行徳」・「浦安」)
江戸川・葛西など都内、船橋・松戸・柏・千葉市より
お越しいただいております♪

  
 

===
こんにちは、Atchoumです。

 

今週は、本部講習に行ってきました。

 

ポーセラーツ・ガラスのC/S講習。

ローズの転写紙を大いに分解してたっぷりと配置♪

私も大好きなサテンやメタリック、金彩転写紙などに加えて絵の具も入っている、バラエティに富んだ1客で盛りだくさんの課題です。

 

ガラスでポーセラーツする方,やっと最近増えてきましたが、

ガラスの方が実は、温度管理は難しく…

インストラクターも努力のし甲斐のあるところ、ともいえましょうか?

 

私の場合、ガラスフュージングを学ばせていただいたご縁もあり、自分の電気炉とも向き合って(る最中ですけれど…まだまらこれからです 笑)

こともあり、ガラス大好き、があふれていますので、

季節的にもガラス器、色々なところでお伝え出来ていけたらな、と思います♪

 

{216FFE19-92F1-4876-8798-014E83D3B8CA}



出来たー!と思いきや…

まだまだ小さなバラを貼り足すのを忘れておりますので…

 

スイッチは入れるのはもうちょっとしてから…ですがちらりと。

 

こんな感じです。

 

ガラス器用の転写紙は、白磁のそれとは焼成の温度帯が異なりますので…区別するために色の着いたカバーコート(フィルム状のもの)、が付いております。

焼きあがるまで、作っている最中はちょっとその色でなんとなーく出来上がりがイメージしにくいのですが、

その分、焼き上がりの本来の色で仕上がる時の気分は格別です♪

 

どうぞ、皆さまも、今年の夏はポーセラーツのガラスの器/小物で涼しさを演出してみませんか?

 

私のこのC/Sも、焼きあがりましたらまたブログにアップいたしますね!

 

 

 

 



===
にほんブログ村ランキングに参加しています
↓クリックしていただけると更新の励みになりますm(_"_)m


レッスンのご予約・各種クラフトのオーダー・ギフト作成など
すべてのお問い合わせはこちらまで ★★★
*お子様連れはご相談ください*
Atchoumにて学べるレッスンは こちら
出張/グループでのご指導も承ります
■新規会員さま募集中■
最新スケジュールはこちら

===
「あっとクラフト(At-craft)」
【南行徳市民センター】ご案内は こちら
===

<手づくりroomクラスも参加者募集中>

毎月第1(火)妙典パンドラ・ヘリテージDECO(デコパージュ)
クラス毎月第3(火)妙典パンドラ・フレンチデコクラス

Atchoumのパンドラは火曜市の日!
手づくりroomクラスはパンドラハウスカウンターでも承りますが
お作りになりたい作品の事前のご相談がある場合は
-直接Atchoumへご連絡下さいませ♪-



手作りのある生活、あなたも始めませんか?
Atchoumがお手伝いいたします。



オーナー様へ:
ワークショップ開催場所も募集中でございます!
ご興味のある方は
お気軽にメッセージください♪

--
私のもとで取得した技術やエッセンス、ヒントや材料などは、ご自身の心を豊かにするために使用し、同一または類似のテクニックや作品を第三者に販売する・教える等の行為はお控えください。ただし、私の元でライセンスを取得された方はこの限りではございません。
【Atchoum Handmadeについて】<マイポリシー>
もご参照ください
ご不明な点がございましたら、お問い合わせくださいませ。


-