「採血不要の血糖値センサー、米社が日本で医療機器申請」
米国 Abot社が昨年10月に発表した FreeStyle Libre を厚労省に医療機器の申請をしたとの事です。
これが認可されれば、毎日数回の「パチン!」から解放されますね!
皮膚に貼り付けた500円硬貨大のセンサーが5分おきに血糖値を測定してくれて
本体をセンサーに「ピッ!」とすれば無線でデータが送られてくるという優れものです。
センサーには8時間分の血糖値データが記録されているので
1日3回以上「ピッ!」とすれば24時間の血糖値の動きが確認できます。

(センサー画像)

(本体画像)
センサーは14日間使用できるとの事で、貼り付け時の痛みも殆どないようです。
毎日4回の「パチン」から解放されるなら、2週間に1度のちょっと痛みは我慢できますね!
YouTubeに使用方法がアップされていました。
この動画を見るかぎり簡単に使えそうです。
早く認可されるとうれしいと思います。
気になるのが「測定精度」と「コスト」ですね!
あるサイトに紹介されていた情報では
自由診療で本体が1万円弱、センサーが2個セットで1万円弱とのことでしたが・・・
日本では保険適用で申請されているようですので
SMBGの自己負担額と同等で利用できるかもしれませんね!
認可される日を楽しみに待ちたいと思います。

