12:30 起床
14:00 昼食
15:30 おやつ
16:00 勤務スタート
20:00 夕食(愛妻弁当)
01:30 勤務終了
02:30 夜食
05:00 就寝
休みの日にも、同じようなパターンで過ごしています
さてさて・・・
今週、夜食後の低血糖が3回発生しました
食前約90mg/dlでしっかり食事しているのに
食後(就寝前)に60mg/dl前後になってしまいました
しかも、補食せずに就寝して
起床時には120ml/dlまで上昇しています
どうしてなんだろう?
休日の今日
01:30(食直前) 85ml/dl
いつもと同じ ヒューマログ 5単位
食事はがっつり
・ぶつき米(240g)のTKG
・里芋の煮もの
・ポテトサラダ
・いかなごのくぎ煮
・納豆

03:30(食後2時間) 62mg/dl

さて、起きたときの血糖値はどうなるでしょうか・・・
<追記 09/24 13:00>
12:30 起床 97mg/dl

32mg/dl の上昇です
っこれって「ソモジー効果」なんでしょうか?

