Malt Study Jan.18,2009/vision | 吉祥寺 whisky house vision 

Malt Study Jan.18,2009/vision


日時:2009年1月12日(日)、18日(日)、25日(日)15:00~17:00
店舗:vision 吉祥寺
費用:¥3,150/蒸留所別テイスティングセット
予約:0422-20-2023/info@atcf.jp
定員:10名 担当:小川、池田


吉祥寺visionの小川です。
昨年から好評を頂いておりました「モルト講座」
今回からリニューアルいたしまして、新たにスタートです。

毎週1つの蒸留所にスポットをあてた、テイスティングセットをご用意いたします。
ストレート、トワイスアップ、ハイボール、ボトラーズ3種の飲み比べです。
蒸留所の個性と特徴を、一緒に学んでいきましょう。

Jan.2009 schedule
1/12 Laphroaig.1
1/18 Mortlach.1
1/25 Linkwood.1


テーマモルトのリクエストも随時、受け付けております。
お気軽にご相談くださいませ。

チェルシーテラスへの道 vision-vision090115
こちらは、第1回目の様子です。和気あいあい気軽に参加下さいました。

チェルシーテラスへの道 vision-vision090115b
さて今週は、スペイサイドモルトの魅力が詰まった美酒「モートラック」です。

スペイサイドのダフタウンには7つの蒸留所がありますが、
その中でも最古のものが、このモートラックです。
この蒸留所はもともと密造が行わられてた地で、
1823年に地元の3人の農夫がライセンスを受け、共同で設立をしました。
後にグレンフィディックを興すウイリアム・グラントが、20年間働いた所でもあります。
面白いのはここにある6つのポットスチルが、それぞれ大きさも形もバラバラなことで、
それらをうまく組み合わせて蒸留が行わられることです。
これによって複雑で力強く、フレーバーに溢れたモルトができます。
エレガントな花っぽさ、微かなスモーキーやシェリー、麦芽やフルーツの甘さと、
複雑でボディがあり余韻も長いです。

是非、スペイサイドの古き美酒を堪能してください。
日曜日の吉祥寺visionにて、お待ちして下ります

ATCF Ltd. official web site はコチラ