久しぶりにブルネッロ / 恵比寿 VinSanto
どうもこんにちは。
先日久しぶりに旧千円札を見ました!
かのり久しぶりの登場にて新鮮でしたね~
現行の物と比べるとなかなかシンプルでよろしいかと。
今はあまり流れてないようで、自動販売機等では取り扱いしてくれなさそうですね~
二千円札なども全く見なくなりましたが、あれは流れているのでしょうか?
ふと疑問に思ってみました。
さてさて今回はイタリアの赤ワインのご紹介。
トスカーナ州にあるアルテジーノで造られている
【ブルネッロ ディ モンタルチーノ 1993】

アルテジーノは1970年に設立されました。
サンジョヴェーゼ種のワイン造りではモンタルチーノ地方でのリーダー的存在なのです。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの優れた造り手として名を馳せています。
また、15世紀に建設されたPalazzo Altesi宮殿を所有するなど歴史のある土地にあります。
製法では4年間熟成です。そのうちオーク樽で2年以上です。
瓶詰め後は4か月熟成されています。
スミレの花やベリー系果実、タバコ、チョコレートなど複雑な香りが楽しめます。
滑らかで、贅沢な質感のある口当たりでとてもバランスが良いです。
良質のタンニンとしっかりとした構成が感じられる、いいワインです。
是非ご注文ください~(^^ゞ
Masashi Yasukawa
-----
★バーテンダー募集中★
・atcfオフィシャル採用サイトはこちら
・社長からのメッセージはこちら
-----
VinSanto dolce wine cafe / 恵比寿 ヴィンサント
*18:00-2:00 (日祝-0:00)
*TEL 03-3464-4641
*渋谷区恵比寿西2-1-7 / Google map
JR山手・埼京線、東京メトロ日比谷線、恵比寿駅西口より徒歩3分
*facebookページはこちら
先日久しぶりに旧千円札を見ました!
かのり久しぶりの登場にて新鮮でしたね~
現行の物と比べるとなかなかシンプルでよろしいかと。
今はあまり流れてないようで、自動販売機等では取り扱いしてくれなさそうですね~
二千円札なども全く見なくなりましたが、あれは流れているのでしょうか?
ふと疑問に思ってみました。
さてさて今回はイタリアの赤ワインのご紹介。
トスカーナ州にあるアルテジーノで造られている
【ブルネッロ ディ モンタルチーノ 1993】

アルテジーノは1970年に設立されました。
サンジョヴェーゼ種のワイン造りではモンタルチーノ地方でのリーダー的存在なのです。
ブルネッロ・ディ・モンタルチーノの優れた造り手として名を馳せています。
また、15世紀に建設されたPalazzo Altesi宮殿を所有するなど歴史のある土地にあります。
製法では4年間熟成です。そのうちオーク樽で2年以上です。
瓶詰め後は4か月熟成されています。
スミレの花やベリー系果実、タバコ、チョコレートなど複雑な香りが楽しめます。
滑らかで、贅沢な質感のある口当たりでとてもバランスが良いです。
良質のタンニンとしっかりとした構成が感じられる、いいワインです。
是非ご注文ください~(^^ゞ
Masashi Yasukawa
-----
★バーテンダー募集中★
・atcfオフィシャル採用サイトはこちら
・社長からのメッセージはこちら
-----
VinSanto dolce wine cafe / 恵比寿 ヴィンサント
*18:00-2:00 (日祝-0:00)
*TEL 03-3464-4641
*渋谷区恵比寿西2-1-7 / Google map
JR山手・埼京線、東京メトロ日比谷線、恵比寿駅西口より徒歩3分
*facebookページはこちら