走馬灯/田中(花)
先週のブログを読んでくださったお客様の中に、
なんとお店に来てくださった方が・・・!しかも数名!!
短い勤務期間でしたので、ブログに表明することも、
大げさかな?と思いながら、でも自分の気持ちとして、
書かせていただいたのですが、
まさかの反応をいだだき・・・感無量でした・・・
本当に本当に来ていただいた方々、ありがとうございました!
(ちなみにあと23水、26土とお店におります。先週のブログに誤植がありました・・・
お客様からご指摘いただきました。申し訳ございませんでした)
あらためてバーテンダーという仕事について、考えさせられた最近でした。。。。
なかなか日々の仕事では味わえない感動といいますか・・・
よい経験をさせていただきました。ありがとうございました。
そして、そんな環境を提供してくださった会社、店長、スタッフの皆様、にも感謝でいっぱいです。
最近、スタッフ話を書くのがvinsantoブログではやっているようなので、
私も少々。。。
振り返ると、走馬灯のように数々の思い出がよみがえってきます・・・
まず、vinsantoブログ鉄板の森さん。。。
ご存知でしょうか?噂の男、ナイト森様を。。
私は、入りたてのころ、彼からいろいろなことを教わりました。
とても感謝しています。。
お酒の名前について聞いたりすると、
「これは○○時代、こういう話があってそれを元に名づけられたそうです」
なあんて色々勉強になる情報を教えてくれたりします・・・
この暗記力!さすが、バーテンダー!!
しかし先日のある日、常連のお客様がいらっしゃったときのこと。
私はいつものように、オーダーシートにお客様のお名前とご注文を書きました。
その次の瞬間、森さんはそれを見ながら
「どちら様ですか?田中さんの字が汚くて読めない」と。。。
いやいやいや・・・文字というか、目の前のお客様ですけど・・・
お客様も、こちらをすごく見ていますよ。。。
森さん「いや、字が汚いから読めない・・・」と・・・
私、こらえきれず「○○様ですけど!!」
といってしまいました。
こんな天然な森さんです。
また、お客様と楽しく話しているときに突如森さんから、
深刻な面持ちで、
「最近の未成年の犯罪についてどう思います?」
こんなフリをいただいたので、
私も深刻バージョンにテンションを切り替えて、
「自分が被害者の親だったら、犯罪者だけじゃなくその親さえもにくいでしょうね」
とコメントしたら。。。
「お野菜??」
と森様。。。
「親さえも」が「お野菜」に聞こえたのでしょうか。。。
気が抜けました。。。
なぜ突然、こんな重い質問をしたのか?
そしてその話でなぜ「お野菜」と聞き間違えたのか・・・
森様・・・
まさにミステリー!
もう、愛らしすぎて何を話してたのか忘れてしまいました。。。
そんな森様を、今後とも皆様どうぞよろしくお願いいたします。。。
それから、奇しくも私と同じ歳で同じアルバイトという境遇の松下さん。
いろいろと気遣いをしてくれるお兄さん的存在で、顔を見るとホッとしたのを覚えています。
しかし・・・カウンター内での彼とのコミュニケーションには数々のトラップが潜んでいました・・・
あるとき、
私「さっき系列店の○○さんいらっしゃいましたよ、ご存知ですか?」
と話していたときにお客様が来店。
突然、お客様と親しげな松下さん。
「お疲れさまです!!どーも!!お待ちしてましたよ!!」
という具合に・・・
お知り合いかな?そう思ってましたが、違うらしい。。??
後々判明したのは、
私の話していたスタッフの方が来店されたと勘違いされたようでした・・・
そんなトラップをよくお互いかけていました・・・(ナチュラルなのが怖いところです!私のせいですか??)
今となっては良い(?)思い出です。
そしてすごく体がタフでおそらく一般の成人男子の、2~3倍以上、働いて遊んでいる松下さん・・・
同じ歳として勇気をもらいます!
・・・が倒れないように気をつけてくださいねー!
そしてニューフェイス、真嶋さん。
いつもマイペースでほわわん、とした雰囲気が魅力です。
料理が好きで「この前、焼き秋刀魚をおうどんにいれてみました。
にしん蕎麦のような感じですね・・・」
「羊が好きでよく中目黒のジンギスカン屋にいきますよ。
目黒川、いいですよねえ・・・」
ほっこりします。。。
そんな真嶋さんですが、先日藤田店長に
「○○のグラス出しておいて」と言われ、違うグラスを出してしまったらしく、
「そっちかー」とつぶやいるのを見かけました。
私のような適当人間が口癖とする「そっちか!」、
(実際全然分かっていないのに、私は2つまで絞り込んでましたよ!という無駄なアピール、として使用します)
これを真嶋さんが使ったことに新鮮さを感じ、
「真嶋さんも、森さんみたくなってきましたね~」
と言ったら、今までに見たことの無いくらいの慌てようで、
「い、いえ!!私はこの前、なんたらかんたら~(結構長く続く)」
と説明をしておりました。
まだまだ、秘めたキャラを持っていそうです・・!
最後に店長、藤田さん・・・
もう。。素敵すぎて言葉が見つかりません。
私は、いわゆる「イケメン」が苦手でした。
正確に言えば、好きなのですが、緊張するのです・・・
そして藤田店長はイケメン。。。
それもあわさって最初はかなり私、緊張していました。
しかしアルバイト初日に、
「アップルウッドでスモークした国産麦豚の生ハムです」
と言ってご提供して、と言われてブツブツ繰り返し言いながらお客様の席に行ったら、
そこには小林社長がいらっしゃいました・・・
初日からいきなり、ヤられました・・・。
緊張のあまり、
「アップルウッドでスモークした、アップルウッドでの、国産の、麦豚の、スモークの、生ハムの・・・」
と日本語じゃない言葉を発してしまいました・・・。
戻ってくるとニヤニヤしいている藤田店長。
そのとき、何か覚悟を決めた記憶があります・・・。
同時に、「イケメン」の仮面を被ったお茶目な藤田さんに親近感を覚えました。
また、藤田店長は厳しさと優しさが絶妙なんですよね。
仕事に対する姿勢、美学、などをいろいろ勉強させていただきました。
今後、どんな仕事をしていくにあたっても、ここで教わったことを活かせるんじゃないか、と思いました。
仕事を始めて10年近く経ち、いろいろ経験してきたつもりでしたが、
ここでの時間はまた全く異なり、すごく新鮮で、楽しいものでした。
オチのない文章になってしまいましたが、
皆様、本当にありがとうございました。
これからもvinsantoを宜しくお願いいたします。
なんとお店に来てくださった方が・・・!しかも数名!!
短い勤務期間でしたので、ブログに表明することも、
大げさかな?と思いながら、でも自分の気持ちとして、
書かせていただいたのですが、
まさかの反応をいだだき・・・感無量でした・・・
本当に本当に来ていただいた方々、ありがとうございました!
(ちなみにあと23水、26土とお店におります。先週のブログに誤植がありました・・・
お客様からご指摘いただきました。申し訳ございませんでした)
あらためてバーテンダーという仕事について、考えさせられた最近でした。。。。
なかなか日々の仕事では味わえない感動といいますか・・・
よい経験をさせていただきました。ありがとうございました。
そして、そんな環境を提供してくださった会社、店長、スタッフの皆様、にも感謝でいっぱいです。
最近、スタッフ話を書くのがvinsantoブログではやっているようなので、
私も少々。。。
振り返ると、走馬灯のように数々の思い出がよみがえってきます・・・
まず、vinsantoブログ鉄板の森さん。。。
ご存知でしょうか?噂の男、ナイト森様を。。
私は、入りたてのころ、彼からいろいろなことを教わりました。
とても感謝しています。。
お酒の名前について聞いたりすると、
「これは○○時代、こういう話があってそれを元に名づけられたそうです」
なあんて色々勉強になる情報を教えてくれたりします・・・
この暗記力!さすが、バーテンダー!!
しかし先日のある日、常連のお客様がいらっしゃったときのこと。
私はいつものように、オーダーシートにお客様のお名前とご注文を書きました。
その次の瞬間、森さんはそれを見ながら
「どちら様ですか?田中さんの字が汚くて読めない」と。。。
いやいやいや・・・文字というか、目の前のお客様ですけど・・・
お客様も、こちらをすごく見ていますよ。。。
森さん「いや、字が汚いから読めない・・・」と・・・
私、こらえきれず「○○様ですけど!!」
といってしまいました。
こんな天然な森さんです。
また、お客様と楽しく話しているときに突如森さんから、
深刻な面持ちで、
「最近の未成年の犯罪についてどう思います?」
こんなフリをいただいたので、
私も深刻バージョンにテンションを切り替えて、
「自分が被害者の親だったら、犯罪者だけじゃなくその親さえもにくいでしょうね」
とコメントしたら。。。
「お野菜??」
と森様。。。
「親さえも」が「お野菜」に聞こえたのでしょうか。。。
気が抜けました。。。
なぜ突然、こんな重い質問をしたのか?
そしてその話でなぜ「お野菜」と聞き間違えたのか・・・
森様・・・
まさにミステリー!
もう、愛らしすぎて何を話してたのか忘れてしまいました。。。
そんな森様を、今後とも皆様どうぞよろしくお願いいたします。。。
それから、奇しくも私と同じ歳で同じアルバイトという境遇の松下さん。
いろいろと気遣いをしてくれるお兄さん的存在で、顔を見るとホッとしたのを覚えています。
しかし・・・カウンター内での彼とのコミュニケーションには数々のトラップが潜んでいました・・・
あるとき、
私「さっき系列店の○○さんいらっしゃいましたよ、ご存知ですか?」
と話していたときにお客様が来店。
突然、お客様と親しげな松下さん。
「お疲れさまです!!どーも!!お待ちしてましたよ!!」
という具合に・・・
お知り合いかな?そう思ってましたが、違うらしい。。??
後々判明したのは、
私の話していたスタッフの方が来店されたと勘違いされたようでした・・・
そんなトラップをよくお互いかけていました・・・(ナチュラルなのが怖いところです!私のせいですか??)
今となっては良い(?)思い出です。
そしてすごく体がタフでおそらく一般の成人男子の、2~3倍以上、働いて遊んでいる松下さん・・・
同じ歳として勇気をもらいます!
・・・が倒れないように気をつけてくださいねー!
そしてニューフェイス、真嶋さん。
いつもマイペースでほわわん、とした雰囲気が魅力です。
料理が好きで「この前、焼き秋刀魚をおうどんにいれてみました。
にしん蕎麦のような感じですね・・・」
「羊が好きでよく中目黒のジンギスカン屋にいきますよ。
目黒川、いいですよねえ・・・」
ほっこりします。。。
そんな真嶋さんですが、先日藤田店長に
「○○のグラス出しておいて」と言われ、違うグラスを出してしまったらしく、
「そっちかー」とつぶやいるのを見かけました。
私のような適当人間が口癖とする「そっちか!」、
(実際全然分かっていないのに、私は2つまで絞り込んでましたよ!という無駄なアピール、として使用します)
これを真嶋さんが使ったことに新鮮さを感じ、
「真嶋さんも、森さんみたくなってきましたね~」
と言ったら、今までに見たことの無いくらいの慌てようで、
「い、いえ!!私はこの前、なんたらかんたら~(結構長く続く)」
と説明をしておりました。
まだまだ、秘めたキャラを持っていそうです・・!
最後に店長、藤田さん・・・
もう。。素敵すぎて言葉が見つかりません。
私は、いわゆる「イケメン」が苦手でした。
正確に言えば、好きなのですが、緊張するのです・・・
そして藤田店長はイケメン。。。
それもあわさって最初はかなり私、緊張していました。
しかしアルバイト初日に、
「アップルウッドでスモークした国産麦豚の生ハムです」
と言ってご提供して、と言われてブツブツ繰り返し言いながらお客様の席に行ったら、
そこには小林社長がいらっしゃいました・・・
初日からいきなり、ヤられました・・・。
緊張のあまり、
「アップルウッドでスモークした、アップルウッドでの、国産の、麦豚の、スモークの、生ハムの・・・」
と日本語じゃない言葉を発してしまいました・・・。
戻ってくるとニヤニヤしいている藤田店長。
そのとき、何か覚悟を決めた記憶があります・・・。
同時に、「イケメン」の仮面を被ったお茶目な藤田さんに親近感を覚えました。
また、藤田店長は厳しさと優しさが絶妙なんですよね。
仕事に対する姿勢、美学、などをいろいろ勉強させていただきました。
今後、どんな仕事をしていくにあたっても、ここで教わったことを活かせるんじゃないか、と思いました。
仕事を始めて10年近く経ち、いろいろ経験してきたつもりでしたが、
ここでの時間はまた全く異なり、すごく新鮮で、楽しいものでした。
オチのない文章になってしまいましたが、
皆様、本当にありがとうございました。
これからもvinsantoを宜しくお願いいたします。