始めて/松村
人生で初めて、父の日にプレゼントを送りました。
僕は今まで、母や祖母にはちょくちょく記念日にプレゼントを贈って来たのですが、父に対して全く無頓着でした。
10代の頃、僕は父をずっと嫌ってきたし、意識的に反発してきました。
例えば、父はタバコを1日2箱吸う程のヘビースモーカーだったのですが、それが嫌で僕は決してタバコには口をつけませんでした。
よく父は、“学校の先生や、公務員とかええんちゃうか”と言っていたのですが、そういう道には進みませんでした。
全て逆、逆をやって来たのです。
いわゆる、“尊敬する人は両親です”と素直に言える人が羨ましく思ってたのを覚えています。
そうやって、ずっと反発して生きて来て、20代も半ばを過ぎて、ある時ふと省みると、やけに親父に似てる部分がある事に気付いたのです。
社交的では無い所…あまのじゃくな視点で物事を見る所…そっくりだな、と。
実家を離れて6年が過ぎて、ようやくそうやって生きて来た事への後悔の気持ちや、ある種、父に対する親近感や、何とも言えない複雑な気持ちが混ざり、また多分、ようやく客観的に自分の育った環境を冷静に見るようになりました。
一般的に言えば、僕はかなりの親不孝者だと思います。それはこれから先、自分の行動で少しでも親孝行に変えていければと考えています。
今夜も恵比寿vinsantoでお会いしましょう♪♪
僕は今まで、母や祖母にはちょくちょく記念日にプレゼントを贈って来たのですが、父に対して全く無頓着でした。
10代の頃、僕は父をずっと嫌ってきたし、意識的に反発してきました。
例えば、父はタバコを1日2箱吸う程のヘビースモーカーだったのですが、それが嫌で僕は決してタバコには口をつけませんでした。
よく父は、“学校の先生や、公務員とかええんちゃうか”と言っていたのですが、そういう道には進みませんでした。
全て逆、逆をやって来たのです。
いわゆる、“尊敬する人は両親です”と素直に言える人が羨ましく思ってたのを覚えています。
そうやって、ずっと反発して生きて来て、20代も半ばを過ぎて、ある時ふと省みると、やけに親父に似てる部分がある事に気付いたのです。
社交的では無い所…あまのじゃくな視点で物事を見る所…そっくりだな、と。
実家を離れて6年が過ぎて、ようやくそうやって生きて来た事への後悔の気持ちや、ある種、父に対する親近感や、何とも言えない複雑な気持ちが混ざり、また多分、ようやく客観的に自分の育った環境を冷静に見るようになりました。
一般的に言えば、僕はかなりの親不孝者だと思います。それはこれから先、自分の行動で少しでも親孝行に変えていければと考えています。
今夜も恵比寿vinsantoでお会いしましょう♪♪