行列があると並びたくなる人 が いるらしい
行列に並びたくない人 も いる
私は 基本的には 並びたくないと思っていた
並んでまで得たいモノ 何だろう と思っていた
通勤途中にある パン屋さん
最初に気がついたのは 10人弱の列
カウンターの高さとあまり変わらない背の
おばあちゃまが一生懸命 対応してる
小銭を用意する人 お札を持っている人 Suicaで払う人
私がここでパンを購入するようになったきっかけは
がんばっているけれど 列が出来てしまう
おばあちゃんの一生懸命な対応だった
最近 次の代に引き継いだのか おばあちゃまの姿は見えず
それと共に お店の前の行列も なくなった
素早い対応のせいか お客様を見かけることもない
商売って 理屈通りに行かないモノだ と改めて思う
でも だから 商売って 面白いモノなのだ
先週末から試験休みのスタッフが2名
朝礼がちょっと寂しく感じられる今週
丸々勉強に時間を充てられて
がんばっている報告を貰います
私も受験時代 ラスト10日ほどの
追い込みは結構、効果があったように思います
計算は レベルを維持する程度に問題を解きながら
細かな論点を確認し
理論を詰め込むことに一生懸命でした
理論を書きすぎて試験3日前に
軽い腱鞘炎になって焦ったこともあったので
リズムを崩さずに体調管理に気をつけて
精一杯悔いないようにがんばって欲しいです
弊社事務所があるTOCが今年も試験会場
スタッフにとっては勝手知ったる会場なので
その点は精神的にちょっと有利かな?
税理士を真剣に目指す
全ての受験生の健闘を祈ります

