税理士受験中の社員は 今日(2日目)で終了です
今日出社した社員に 税理士試験問題を見せて貰い
問題用紙の大きな変化にビックリしました
昨年までは 問題用紙が配られると なんとなく透けて見えてました
理論問題をスタートまでの時間 がんばって読んで
理論を思い出したり、柱上げなどしていたのですが
今年から 透けて見えないように 裏面に模様が入っていました
問題が早く配られる人とそうでない人など
席順によって有利不利がないようにと言うことなのでしょう
試験問題の出題傾向と共に 用紙も変化しているのですね
実務に携わるものとしては 試験問題の出題傾向が
その年以降の受験校のテキストに反映されると思うので
決まった答えのない現場の実務にかかわるようになった際にも
生かせるような そんな試験問題であると良いなと思います
(与えられた情報だけを丸暗記して・・・だけでは
実務に入って 気がつくべき重要論点 素通りしたりしちゃいますよ )
試験休み期間中静かでちょっと寂しい事務所でしたが
明日から全員元気に出社してくれるのを待っています
今日は 応援してくれた家族に感謝しつつ
疲れを癒してくださいね