赤ちゃんのタイムスケジュール | 札幌清田区 母乳と育児の相談室「ひだまり助産院」 開業助産師 佐藤真紀子

札幌清田区 母乳と育児の相談室「ひだまり助産院」 開業助産師 佐藤真紀子

母乳と育児の相談室「ひだまり助産院」。 開業助産師・母親助産師 佐藤真紀子が、4人の育児体験をもとに、乳腺炎などの母親を心身両面からケアする乳房ケア・子育て講座・命の授業を展開。地域密着(札幌・清田区)だからこそ、悩んでいる母親に寄り添ってサポート。

皆さん、こんにちは。

札幌・清田区「ひだまり助産院」の佐藤真紀子です虹

 

 

 

本日もブログにご訪問ありがとうございます。

 

 

 

気が付くと

10月も後半に差し掛かっていました・・・・

 

 

 

全然ブログが更新出来ませんでした(汗・・・)

 

 

 

たくさんの出来事がありましたが

なにせ、派手に忙しくて

パソコンを開く時間も無くて・・・

 

 

 

Facebookには私の近況を

マメに更新しています。

 

 

 

もし、よろしければ

Facebookで申請して下さいね。

その時には、メッセージも添えてください。

 

※メッセージなしの人は申請受けていません。

 

 

 

今日は

赤ちゃんのタイムスケジュール

についてお伝えしますね。

 

 

 

育児本を見ると

「赤ちゃんの生活リズムを作る為に

時間を決めた生活をしましょう!」

・・・・なんて書いている本もありますね。

 

 

 

沐浴の時間、寝かせつけの時間

起床の時間、授乳の時間

外出の時間・・・・などなど。

 

 

 

その合間に家事をこなして

上の子がいる場合は

その世話もプラスになる・・・・

 

 

 

果てしなく大変なのが

想像できます。

 

 

 

皆さん、どう思います?

 

 

メッチャ大変ですよね~~~ゲロー

 

 

 

 

理想を言えば

毎日の流れが決まっていた方が

良いのかも知れません。

 

 

・・・・が!!

 

 

 

現実問題、難しくないですか?

 

 

 

どうしますか~~~・・・・・・汗汗汗

 

 

 

どうしましょう~~~・・・・・あせるあせるあせる

 

 

 

 

 

もう、

出来ないものは出来ないビックリマーク

 

 

 

 

開き直る

諦める

無理はしない

 

 

 

・・・・で、良いのではないかと

私は思います。

 

 

 

育児なんて

理想通りにはいきません。

 

 

 

何たって相手は

この世に生まれたばかりの赤ちゃんです。

 

 

 

親がコントロールするのは不可能

赤ちゃんの欲求を探りながら

世話するしかないですよね。

 

 

 

一般的に言われている

「○○した方がいい」という情報。

 

 

 

それに振り回される必要はないのです。

 

 

 

それは

知らない誰かの勝手な意見です。

 

 

 

自分にとって

無理なアドバイスであれば採用しない!

 

 

 

これが一番だと思います。

 

 

 

誰かの情報通りの育児ができなくても良いのです。

自分を責める必要はありません。

 

 

 

自分と赤ちゃんが楽な方法を

自分たちで見つければ良いのです。

 

 

 

育児をしている母親は

皆さん頑張っています。

 

 

 

毎日、睡眠時間を削って授乳して

自分のやりたい事を二の次にして育児をしています。

 

 

 

そんな頑張っている母親に対して

ダメだしする人がいたら

その人を疑った方が良いですよ。

 

 

 

子育ては大変です。

上の子もいたら大変さは倍増します。

 

 

 

どう考えても

毎日同じスケジュールで

生活は出来ませんよね。

 

 

 

いいんです、それで。

長い人生、

いろんなことがありますよ。

 

 

 

赤ちゃん時代の

スケジュールが毎日違っても

大きな影響はありません。

 

 

 

それより

お母さんが明るく育児をしてくれることの方が

赤ちゃんには重要。

 

 

 

私はたくさんの

母親とお話ししていますが

皆さんこう言います。

 

 

 

「○○しないとダメですか?」

 

 

 

ネットなどの情報を

私に確認してきます。

 

 

 

この質問じたい

「自分には出来ない」

という気持ちが含まれていますよね。

 

 

 

今の自分には出来ないけど

やらないと赤ちゃんに影響があるのか?

という不安から聞いてくるのだと思います。

 

 

 

私は

「育児には、しないとダメな事なんて

そんなに多くないですよ」

・・・・とお答えしています。

 

 

 

そうすると皆さん安心されます。

 

 

 

だって、

出来ない事は出来ないんですから。

 

 

 

 

そんな出来ない事にエネルギーを注ぐよりも

もっと楽しい事にエネルギーを注いだ方が良い。

 

 

 

 

なので、皆さん

肩の力を抜いて

楽しく育児をしましょうね~

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

それでは、また(^-^)ノ~~

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

FMしろいし
毎週水曜日午後14時00分~14時30分
『ひだまりでディータイム』

★リクエストやお問い合わせ
メールアドレス: with-s@830.fm
ファックス: 011-867-8383

★世界中でスマートフォンからアプリで聴けます。
http://t.co/ubZ0kvk2FQ
スマホにアプリをインストールしておくと便利です。

★世界中で聴けるインターネット
http://www.830.fm/

☆ラジオFM白石 WITH-S 83.0MHz

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 

 

ひだまり助産院への想いを書いています▼

 

母親に寄り添いサポートいたします▼

 

助産師が伝える講演活動▼

 

お気軽にお問合せ下さい▼

 

 

お友達追加お待ちしていますハート

友だち追加

※上手くいかない方は@qxv6149dでID検索してくださいね。

 

Line@に育児中のつぶやき・気持ちなどメッセージ下さい。

ブログでご紹介させていただく事もあるかも(?)知れません。

 

 

ひだまり助産院のHP
花ピンク 相談内容、相談料金など詳しくご案内しています。
  

     ↑クリックするとHPが開きます