ど~も、ゲームCODでAK-47カラシニコフという

 

   アサルトライフル銃を愛用しているA.Taruです。

 

     撃った反動が、ちょっと大きいですけどね。

 

  今でも世界中で多く使用されている銃です。軍用アサルトライフルとしては極めて

 

 シンプルな構造で、訓練を受けていない隊員にも扱いやすく、そして何より頑丈。

 

 戦闘中では、頼りになる銃です。

 

 

  悲しいことですが、たった今も世界のどこかで戦争が起きています。ウクライナや

 

 イスラエルのガザ地区が報道されていますが、ほかにもミャンマー内戦などがあります。

 

 今日もTBSの報道特集で ”ミャンマー民主化を目指す若者たち” と

 

 反政府勢力であるカレン民族同盟について報道されていました。現在はカレン民族同盟が

 

 優勢となっています。ミャンマーはイギリスの植民地時代から現在まで苦難の道を歩んでます。

 

    カレン民族同盟軍の兵士

   

 

 

  この写真の赤丸で囲まれた右肩のワッペンを見てください。

 

 旭日旗の上半分が描かれています。

 

 下半分は旧ビルマ国旗(星はビルマ諸民族の団結、白色が純潔、青色が平和と誠実)です。

 

 現在はミャンマーと呼ばれていますが、以前はビルマと言われていました。

 

 

  なぜ旭日旗でしょう。

 

  第2次世界大戦中に旧日本軍がイギリスを追い出して占領したことを、植民地からの

 

 解放というように考えて、自分たちが今の政府から本当のビルマを取り返すということで

 

 取り入れているみたいです。

 

      カレン民族同盟の旗

    

 

  当時の旧日本軍はビルマ人の若者に対し、徹底的な軍事訓練を日本や中国・海南島、

 

 台湾で行い、反英組織・ビルマ独立義勇軍の結成につなげました。

 

 この独立義勇軍は、のちにミャンマー国軍の母体となります。

 

 その後、クーデターが起き現在の軍事政権になっています。

 

  戦後80年近くたったのに、日本以外でまだ旭日旗が使われているんですね。