最近私が、やってる リップモーション&カメラワークについてコメントしますね。
この動画作るにあたって ステップがあるんですね
解説します
============
◆リップモーションを作る
============
楽曲の「歌詞」を一語一句 分解して見る訳なんですが
この際に 楽曲提供者の想いが感じられます。
楽曲全体で感じられるものとはまた別の深い意味がわかるんですね。
これは リップシンクモーション職人の役得と思ってます。


Wikiより
スピカ(Spica)は
おとめ座α星、おとめ座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。
春の夜に青白く輝くスピカを見つける簡単な方法は、
北斗七星の取っ手の部分からうしかい座のアルクトゥルスまでの長さを
同じ分だけ伸ばした所にある。なお、この線を春の大曲線という。
「春の大三角」
牛飼い座 アルクトゥルス
乙女座 スピカ
獅子座 デネボラ

ちょうど春の大三角なんで
今が見るには最後のチャンスかも
土星もここで見れるとは知らなかったですね~
ぜひ見てみてください!!
======
◆表情について
======
歌詞を見ながら、自分の思い出表情をつけていきます
ここでまたひとつ 「困った顔」をつけるですが
母音が「う」のところ=困った顔にしています
すると不思議なことに 歌詞にあった顔になるんですね~
「う」連発のところは ずっと困った顔になります
逆に陽気な部分は母音が「あ」のところで目を見開くか笑顔にします。
これで表情づけのほうは おおよそ形になります。
======
◆カメラワーク
======
カメラ1カットごと組んでいくのですが
先に作った表情と ダンサーの想い(振り)を優先していきます
これまで色々なダンサーの
振りつけを細部まで見ながらやってきてますが
足太ぺんたさんの振りは格別ですね^^
指の先までしっかり想いが入ってます!!
これもモーション職人の役得ですね
ダンス動画は全体の動きをみちゃうので
細部まで見ることまずできないですもんね^^
これらを生かして動画を作るので
作っている最中から 出来上がってもしばらくは
ウットリループになっちゃいますね^^
この動画作るにあたって ステップがあるんですね
解説します
============
◆リップモーションを作る
============
楽曲の「歌詞」を一語一句 分解して見る訳なんですが
この際に 楽曲提供者の想いが感じられます。
楽曲全体で感じられるものとはまた別の深い意味がわかるんですね。
これは リップシンクモーション職人の役得と思ってます。


Wikiより
スピカ(Spica)は
おとめ座α星、おとめ座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。
春の夜に青白く輝くスピカを見つける簡単な方法は、
北斗七星の取っ手の部分からうしかい座のアルクトゥルスまでの長さを
同じ分だけ伸ばした所にある。なお、この線を春の大曲線という。
「春の大三角」
牛飼い座 アルクトゥルス
乙女座 スピカ
獅子座 デネボラ

ちょうど春の大三角なんで
今が見るには最後のチャンスかも
土星もここで見れるとは知らなかったですね~
ぜひ見てみてください!!
======
◆表情について
======
歌詞を見ながら、自分の思い出表情をつけていきます
ここでまたひとつ 「困った顔」をつけるですが
母音が「う」のところ=困った顔にしています
すると不思議なことに 歌詞にあった顔になるんですね~
「う」連発のところは ずっと困った顔になります
逆に陽気な部分は母音が「あ」のところで目を見開くか笑顔にします。
これで表情づけのほうは おおよそ形になります。
======
◆カメラワーク
======
カメラ1カットごと組んでいくのですが
先に作った表情と ダンサーの想い(振り)を優先していきます
これまで色々なダンサーの
振りつけを細部まで見ながらやってきてますが
足太ぺんたさんの振りは格別ですね^^
指の先までしっかり想いが入ってます!!
これもモーション職人の役得ですね
ダンス動画は全体の動きをみちゃうので
細部まで見ることまずできないですもんね^^
これらを生かして動画を作るので
作っている最中から 出来上がってもしばらくは
ウットリループになっちゃいますね^^