「週末以外で覚えるピアノ」ですが・・・


先日話をした通り

ピアノの電子音を

 ラインで録音しようと試みた!


えらくノイズがあって、断念あせるあせる




その理由は


①ピアノのライン出力の

抵抗値がヘッドホン用になっていると思われる


②ノイズを除去する為にマスターボリュームを

 15%ぐらいまで下げる必要がある


③ボリューム15%だとヘッドホンからの音では

 小さすぎて聞き取りが困難


④録音ソフトからの出力(REAPER)だと

 AIOSドライバの遅延(0.2秒くらい)が気になってうまく弾けない


⑤Windowsサウンドレコーダーだと

 60秒しか録音できない


⑥生音+ラインだと、サイレントじゃないので 意味ないし

 タッチが違うのでまともな音にならないと思う!

 ※特に弱音と、ペダルの音伸びが

 生音と、電子音で 全く違う!



ちなみに所有のピアノのライン出力は

ミニプラグx2で 1つのボリュームが両方に効いてる

多分 生徒+先生用なのでしょう



ギターだと生音+ヘッドホンで十分に録音できたのですが!

(0.2秒の遅延は全体的にずれるのであまり気にならない)


多分ギターでも

単音引きが多いと同じ問題

抱えそうな気がします。


さて・・・ 

何か良い方法はないものでしょうか?