昨日はチャレンジ精神を高めて「JOINT」で
PHに初挑戦してみたgoohですが
!んん・・・
「6弦ドロップD」がわかった瞬間に
「オワタ・・」と感じたgoohでした。
気を取り直して
会社で休憩時間に調べてみた
チューニングの合わせ方が
「msn相談室」に載ってた!
---以下引用---
まず全弦のチューニングを合わせた上で、
6弦7fと5弦開放弦とが同じ音になるように6弦を緩めれば、
ドロップDチューニングになります。
全音下げの場合は、これに続けて、
6弦5fと5弦開放、
5弦5fと4弦開放、
4弦5fと3弦開放、
3弦4fと2弦開放、
2弦5fと1弦開放をそれぞれ合わせていけばOKです。
gooh・・うぅぅぅぅぅ
あるいは、
レギュラーチューニングモードのチューナーを使い、
6弦2fを押さえながら
6弦の開放を合わせる要領で
6弦のチューニングを合わせれば、
開放弦のチューニングは1音下げになります。
gooh!
もしかして 意外と簡単???
ちなみにドロップDであれば、
6弦を2fを押さえながら合わせ直せば完了です。
全音下げの場合は、
すべての弦で2fを押さえながら合わせる事になります。
そっかそっか
そういうチューニングの仕方なのねw
654321弦を
EADGBE(家でゲームボーイ)
これしか覚えてないgoohでした
基本的なギターの構造が
よく判ってないgoohですww
さっそく
家に帰ったら試してみよう。