​前から気になっていた城跡

兵庫県宍粟市にある波賀城跡です。


以国道29号線を走っていると、道路横の山頂に


櫓🏯が見えます。前から気になっていたので、


今回訪ねてみましたゲラゲラ


波賀城は平安時代に波賀七郎が築城、その後


戦国末期までは中村氏の居城となっていた


山城です。山頂の主郭を中心に帯状に廓が


配置されています。平成3年に発掘調査が行われ


その後の整備事業で櫓と冠木門、遊歩道が


整備されていますにやり


  ​駐車場🅿️から主郭へ

山頂近くまでは車車で行けますグッ


駐車場🅿️に車を停め、遊歩道を進みます。









暫く歩くと冠木門がありました。



さらに進みます。











櫓が見えてきました。



櫓に到着。


ここから見える景色はサイコーゲラゲラ拍手





櫓の中には入れます。中には資料が展示。











主郭の石垣。まだ発達仕切っていません。


反りは無し。角石、角脇石も無く、算木積みは


未発達。



以上、波賀城跡でした。最後まで読んで頂き


有難うございますおーっ!お願い