こんにちは。


病院から帰ってきて、お昼ごはんを食べ終わったところです。

今日はテイクアウトのお弁当。

(写真撮っとけばよかった…)


病院ではいろいろ言われすぎて頭ん中パンク…


自分というものが私にはないらしい。

あると思うけど

人に引きずられる、合わせなきゃいけないと

思ってしまうという点では

ないとも言えないのかなぁとも思ったり。


よく分かんない。


私は私。周りは周り。違うのは当たり前。


私は独特の世界を持っていて

周りの価値観や周りの言う『普通』から、ずれてる。


分かってる。


でも、それが私であって、無理には合わせられない。

できないことを強いられることになる。


苦しむのは自分。

割りきることを選択できるのも自分。


考え方次第でもある。

楽に生きれるように考えよ!


ネガティブモードに入らないように

難しいけど(書くのは簡単(笑))

覚えておくことも大切。


あとは、気になったことや、傷付いたことを

その言葉や行為しか覚えてられないけど

前後が分からなければ、ちゃんとそこで早めに確認すること。


それが親であっても、なんでそんなことを言われたのか

どういう経緯だったのかを、確認すること。


これ、すごく大事。


私は意識してられないって

改善する術が分からないし

今後も同じことを繰り返すと思うし

治せる気がしないって、正直に言ったら

確認が大事だよって。


たくさんいいこと聞いたけど

頭パンク状態で、上手く出てこないけど…


こんな話してるから、みなさんお分かりの通り

訳ありの私です。障害者です。


まぁ、変なやつ、とか、バカなやつ、って

思ってもらっても構いません。


とにかく、日常を書く。

できるだけポジティブに書く。


それを目標としています。


だから、なんとかなるさぁ。

てげてげでいっちゃが!(宮崎弁らしい)

まぁ、ようするに、ぼちぼちやっていきます。


生きるって、大変なんだよ~。

それでも生きるのが人間であり、私なんだよ~。


なーんてね。


苦しいことも、ここでなら笑って話せるから。


つらいもんはつらいし、過去にもならないし

解決もしないし、苦しむだけ苦しむんだろうけど…


よろしく。