温湿度計は、SwitchBot温湿度計でそろえていますプンプン

 

 

設置場所は、

各居室と、脱衣所、玄関

あとは、

環境確認のために、様子見で

基礎内と天井裏にも置いたりしていますアセアセ

 

居室の方は、

夏場は室温28℃以下、冬場は19℃以上、湿度は50~60%を意識しています。(絶対湿度の管理はどうも馴染まないので、結局えいや!で見てますプンプン

 

中でも、割と使えている機能は

ランドリールーム兼用となっている部屋の湿度管理で、

湿度に応じて、

除湿機とシーリングファンを自動でオン・オフさせています上差し

 

室温や部屋の広さなどにもよると思いますが、

我が家の場合、湿度が50%前半まで下がるとその部屋の洗濯物は乾いた状態になる感じです。

なので、

スマートスピーカーの設定で、湿度50%になると除湿器等の電源をオフにするというルールを組んでおります照れ

 

 

リビングダイニングと寝室には、

CO2センサー(温湿度計も付いています)を置いています。

 

 

 

CO2の濃度は1,000ppm以下が目安とのことです。

 

ちなみに、

ストーブなんかを使ってるとあっという間に5,000ppmとか行ってしまうようで、

実際、換気扇を止めた状態でやってみると、

センサーの値がぐんぐん上がって4,000ppmを超えたところでちょっと怖くなり、

緊急避難ー!!っとなって、窓を開けましたガーン

 

高気密住宅でストーブなどの暖房器具が推奨されない理由がよく分かった気もします。

 

この場合は、各部屋の吸気口を最大か、その1つ手前くらいまでにして、

2階ダイニングのレンジフード(シロッコファン)を常時換気にしておくと、

1,000ppm台に収まることを確認しました。

 

当家の場合、暖房費とのバランスで試行錯誤の結果、

冬場のリビングのみ、1500ppm前後くらいまでをヨシとして、

様子見しながらやっておりますガーン