前回は

 

 「 ピンクで思い浮かぶひと 」 

について書きましたが、

 

今回はその続編です。

 

 

 

 

ものごとには

 「 表と裏 」

 

「 本音と建前 」

 

」 

 

などの 

 

 

「 相反するもの 」 

が存在します。

 

 

 

 

実は

色に関しても

 

 

 

相反する

 

 

意味が

存在するのです。

 

 

 

 

全般的に

 

 

 

実際の

カラーセッションでは

 

 

 

この

 「 裏側 」 について

 

お伝えすることは

 

あまり

ないことなのですが、

 

 

 

 

では、

 

 

 

必要な場合に限り

 

 

なるべく

 

 

裏側も

お伝えするようにしています。

 

 

 

 

さて

 

 

 「 ピンクのイメージで

思い浮かぶひと 」 

 

について

 

 

 

 「 子宮で感じる、

無条件に愛せる

ラブリーなひと 

 

= 好きなひと 」 

 

 

 

お伝えしましたが、

 

 

 

実は

その裏側には

 

 

 

 「 わがまま

 

 

愛を求め過ぎる

(押し付ける)

傾向がある 」

 

 

 

ひがみっぽい

 

 

 

などの

 

 

「 裏の意味 」

存在するのです。

 

 

 

 

健zさんによる写真ACからの写真

 

 

 

 

 

これは

ピンクに限らず、

 

どの色にも

存在します。

 

 

 

 

ピンクのイメージで

思い浮かべたひと

について、

 

 

 

「 表側 」

の意味では

 

しっくりこなかった方も、

 

 

 

もしかしたら

 

 

 

この

「 裏側 」

の意味で

 

 

 

「 なるほど! 」

 と

 

 

 

しっくりくることが

あるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

ではまた。

ここまで読んでいただいて

ありがとうございました。

 

 

 

 

色の言語を使って

あなたの「 気づき 」 をサポートし

あなたを癒す

お手伝いをいたします。

 

わたしと一緒に、

「 そんなに頑張らなくていいんだよ 」と

自分自身に

言えるようになりましょう。

 

 Facebookページ : https://www.facebook.com/officeNANAIRO/ 

Webサイト : http://bit.ly/2I9CUGf

 

 

 

ポチしていただけたら嬉しいです。

もしよかったら、お願いいたしますm(. .)m


人気ブログランキング

 

 

※色の読み方や解釈については、

朱美の主観によるオフィスなな色

独自のものです。一般的なものと

多少の違いがあることもございますが、

ご容赦願います※