今日のコーチング電話会議では
「ファウンデーション」を築くことを
勉強しました。

「ファウンデーション」とは
新たな行動を起こすための「エネルギー」
「基礎体力」の事。

「ファウンデーション」を強化する事は
目標達成に対するいろんな障害
(意欲の低下、健康問題、異動…など)
に、影響されにくい基礎を固める事です。

ピアノレッスンをする
生徒さんの「ファウンデーション」
が高まれば
もっと、ピアノレッスンに対して
前向きになり、モチベーションも上がります。

今日は、生徒さんより先に
自分のファウンデーションを
高めることが大事だというお話しでした。

「ファウンデーション」強化の
3つのテーマ

♪ライフバランスを整える
♪未完了を完了させる
♪ネットワークを構築させる

のうち、
「ライフバランスを整える」の
アセスメントに取り組みました。

結果、チェックがつかない項目がたくさん!
今すぐやろうと思ったら出来るのに
やっていないものもありました。

♪家の中は、きちんと整理され
 探しものに時間がかからない

♪今の髪型は気にいっている

♪週に2日以上、軽い運動をしている

♪自分が傷つけた人を許している

など、このようなチェックがつかない項目に
自分のエネルギーが少しずつ
奪われているんだなと思います。

上に書いた事に取り組むことで
自分のエネルギーがどれだけ高まるか
楽しみです。

自分のファウンデーションが高くないと
生徒さんにも、良いピアノレッスンを
提供出来ないですよね。

自分のファウンデーションを
高める事ができたら、
その体験を生徒さんと共有できます。


生徒さんのやる気がない時、


もしかしたら、いろんな事情で
前へ進むエネルギーが
少なくなっているのかもしれません。


エネルギー切れの時、
エネルギーを満タンにする
いろんな方法。


簡単なものから、難しいものまで。



今日も大事な事教わりました。







にほんブログ村

レッスン空き時間